2010年06月10日
神話の里・高千穂へ:番外編「幣立神宮」
熊本に今、「サブウエイ」ってあったっけ?
以前、流通団地のサンリブ近くにあったのはサブウエイじゃなかったっけ?
サンドイッチもおいしかったが、季節のスープが楽しみでたまに行っていた。といってももうだいぶ前の話だが。。。
さてさて。。。
俺んとこ・熊本市内から高千穂に行くには、御船から山都町(矢部・清和・蘇陽)を抜けて、五ヶ瀬・高千穂に向かうことになる。もちろん帰り道はその逆。
高千穂はパワースポット巡りのつもりで行ったのだが、熊本にもパワースポットはある。しかもこの通り道。
それは旧・蘇陽町の「幣立神宮」。


幣立神宮はその木立がパワーの根源。想像する木の倍の大きさがあると思ってもらって良い。

ご神木はあの台風19号襲来の折に倒れたが、その跡からまた無数の枝が。。。


この神宮を訪れる機会があれば、ぜひ回ってもらいたいのは境内の裏の、湧き水へ続く道。俺的にはここが一番のパワースポット。しかもこの水が旨い。
以前、流通団地のサンリブ近くにあったのはサブウエイじゃなかったっけ?
サンドイッチもおいしかったが、季節のスープが楽しみでたまに行っていた。といってももうだいぶ前の話だが。。。
さてさて。。。
俺んとこ・熊本市内から高千穂に行くには、御船から山都町(矢部・清和・蘇陽)を抜けて、五ヶ瀬・高千穂に向かうことになる。もちろん帰り道はその逆。
高千穂はパワースポット巡りのつもりで行ったのだが、熊本にもパワースポットはある。しかもこの通り道。
それは旧・蘇陽町の「幣立神宮」。


幣立神宮はその木立がパワーの根源。想像する木の倍の大きさがあると思ってもらって良い。

ご神木はあの台風19号襲来の折に倒れたが、その跡からまた無数の枝が。。。


この神宮を訪れる機会があれば、ぜひ回ってもらいたいのは境内の裏の、湧き水へ続く道。俺的にはここが一番のパワースポット。しかもこの水が旨い。