プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年05月31日

散瞳の目薬


小さな花の真ん中にはまだ開いてないつぼみが。
アジサイはまだ今からが本番だとは思うんだが。
はっと目を引く色合い。美しい。
梅雨の雨の中で、もっともっと目を楽しませてくれるはず。

さてさて。。。

元々、疲れている時なんか目に出るタイプという意識があった俺。
かといって、目に何かの持病を抱えていたわけじゃなかった。
眼科なんて久しく行ってなかったんだよね。
だから、今回の目の異常は少し恐かった。

眼科といえば。。。
小学校の頃には結膜炎で眼科に通ったこともあった。
また涙腺が詰まっていて、手術を受けたこともあった。
それ以来になるんじゃないかな。。。(コンタクトのため、は除く)

行く前に知り合いから脅されていた。
「瞳孔を開く目薬には気をつけろ」と。びっくり
瞳孔を開くんだから、それが治るまで眩しいのは想像が付いた。
それだけじゃなく、見づらくなるとのこと。

絶対、で行くな!
サングラスを持っていけ!

要は焦点も合いづらくなる。
もう聞いただけで気が滅入ってきた。

で実際。目薬をさされた瞬間がテンションダダ下がり。。。
ちょっと染みるし、痒くなるし。←気にしすぎ?
眼科院は照明が暗いんだが、それでも眩しく感じたし。
窓際で太陽が入るとところなんか、吐きそうになるくらい眩しい。

もうね、サングラスをすぐかけたよ。室内というのに。
しかも最初、診てもらって穴が見つかったからすぐ本院へ移動。
そこでもう一度、さされたからまたサゲサゲ。。。DOWNDOWNDOWN
目はやっぱり大切だよね。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月30日

ビワ・カントリー

長崎と言えば、俺の勝手な妄想なんだけど。。。
ビワ・カントリーだと思っている。
なぜなら、ビワの生産量日本一は当たり前。
総生産量の1/3が長崎産なんだ。

ということは、食べる3個に1個が長崎産。びっくり
んなわけはないが。。。
実は俺的には一番大好きな果物なんよ。
これがないと、年が明けた気がしない。

このビワ、旬は今が真っ最中。
露になって本格的な雨が降ると食べられなくなる。
ということで、長崎の島原を走ってよく見かけた風景があった。
さすがビワ・カントリー


家の軒先にビワ!
何の違和感も、何の前ぶりもなく、当たり前のように。。。


いつでもどこでもさりけなくビワ!
もう長崎に移住したひ~~~~~♪うるうる  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月29日

紫陽花と書いてアジサイと読む

そろそろというか、やはりというか、とうとうと言うべきか。。。
蒸し暑い季節ピッピになってきた!
週明けからはもう6月。
梅雨、そして夏を迎える。

ということで、楽しい季節がやってくる。
少しだけウキウキした気分。
いや、季節ごとにいろいろな楽しみはあるんだが。
一番は自分の気持ちの持ちようかな。。。

さてさて。。。

アジサイフォトはまだ続く。
これぞ「アジサイ」ってやつですな。




「アジサイ」を検索してみたら、ちょっとビックリ。
写真は島原市で撮ったやつなんだが。。。
アジサイは長崎市の市花だった。
こっちに合った花なんだろうなぁ。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月28日

お平らに、お平らに。

なぜだろう?
神社や寺には花が似合う。と、思う。
桜、アジサイ。。。
あら、他にはなんだっけ?


一角にこういう花も。。。
やっぱりアジサイだよね?


まだつぼみも多い。
一斉に咲いたらきれいだろうな。。。

さてさて。。。

既報の右目の「飛蚊症」。
あまりにも多くなって、気になってきた。
さすがにこれはまずい。
ということで、眼科へいった結果。。。。

網膜に穴が3つ、開いていた。
その1つに若干の剥離が見られるという。
つまり網膜剥離びっくりの初期段階とのこと。
まいったな、こりゃ。。。

原因はいくつかあるんだが。
極度の近眼
加齢
遺伝
以上が当てはまるようだ。

当日の検査では右目0.04(左目は0.1、いわゆるガチャ目)。
年齢だってもう若くないし。
遺伝というか、姉が数年前、網膜剥離を経験してる。
うん、これはもう満貫確定ですな。

ただ発見が早かったらしい。
というか、この目の状況だったらすぐ眼科に行くと思うだが。
もうしばらく様子を見ましょうということで、定期的に通院が決定。
ひと月くらいして、具体的な対策を考えるということらしい。

あーあ、手術とかになったら嫌だな。げんなり
というか、手術以外で治る方法があるのか?
とりあえず「走るな! 力むな! 慌てるな!」と言われてる。
つまり「安静にしていなさい」だそうだ。

まぁ、それほど生き急いじゃいないからいいんだが。
のんびりいきまっしょい。困ったな  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月27日

雨のアジサイ寺

島原・南島原は人の用事のお供。
そのドライバーだから特に個人的にはノープラン。
だからなーんも考えず、なーんも準備してなかったんだよね。
それに天気も悪そうだったから。。。

しかし実際行ってみると、カメラを持っていかなかってことを後悔した。
いや、一眼レフじゃなくて、コンパクトカメラさえも持って行かなかった。
普通だったら、最低でもコンパクトカメラを入れたデーバッグでも抱えて行ったんだが。
人生、油断したらいけませんな。。。

この季節、まして雨なら撮りたい風景はいろいろあるもの。
アジサイを何枚か撮ったので紹介しましょう。
iPhoneでの撮影だけどそれなりにきれいだったよ。
こんな感じの風景に出会えました~ん♪


ご存知のように花には詳しくない俺。。。げんなり
花自体は「アジサイ」だとは思うんだが。。。
いわゆる普通、想像するような丸い塊のアジサイじゃない。
時期も少し、早めなのかちょっと少なめなんだがね。


けど可愛い小さな花があちこちで見られてきれいだった。
最盛期には間違いなく目を見張るくらいにきれいだと思う。
少し降り始めた雨がまたいいアクセントになっている。
雨の時期には雨らしい風景を撮りたいねぇ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月26日

たったった~?

俺的に頭が上がらないマダム。
実は大病を患って以降、食が細くなっている。
けど食に対する好奇心は残っている。
それで数品、頼んで1/4くらいを取って食べる。

それで残り物を俺がいただくというパターン。
だから、量的にもかなりなものになる。
おいしいだけじゃなく、お腹いっぱいになれる。
これが俺的に「食の幸せ」となるわけだ。エヘッ

ということで、「とっとっと食堂」で頼んだもう一品がこれ。
実はテレビで見て、惹かれたのはこれなんだよね。。。


普賢どか盛天丼

おおっ、神々しいまでに大きな海老~ん。
それだけじゃなく白身魚、牡蠣、アスパラ、パブリカ、カボチャ、さつまいも、シメジ。。。
魚介類と野菜がご飯の上に大量鎮座。
それだけ食べられればそりゃ、幸せでしょう?にっこり

軽く出汁醤油は振ってあるんだが、別皿に出汁もある。
ご飯の上にベタベタ振りかけてないのが非常に上品。
もっと味が欲しかったら、別皿に漬ければいいんだから。
本当にうまさと食べ甲斐のある逸品でしたん。

これを3/4、海賊丼を2/3を俺は食べた。
うまいものはなんぼでも入りまっせ!
しかし店を出て思ったのはマダムも同じだった。。。
「あら炊き定食も頼めば良かった」と。困ったな

それくらいおいしそうな料理がありそうな店だったし。
できれば日本酒を飲みながら食べたくなったし。
平日は昼間のみの営業。
金・土曜日は夜の営業もやっているそうだ。

今度は泊まりで島原には行ってみたいな~♪
温泉まで泊まれれば最高なんだろうな。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々喰いもの係

2015年05月25日

島原へ

週末は絶賛暇暮らし継続ちうの自堕落生活。
だったのだが、先日は頭の上がらないマダムからの指示。
運転手として島原&南島原をお供をしろ、と。
まぁ、時間はたっぷりあるし、ハンドルを握ることにした。

しかし、このマダム。実のところ、かなり食いしん坊。
俺とまったく同じなんだね、これが。
そしてお伴するときには必ず食事タイムが付いているわけだ。
むしろ、大歓迎なイベントなのね~♪

ということで、今回は島原。
フェリーで渡ればものの小一時間で着く対岸の街。
テレビで見ていて気になったもののメモを開く。
ありましたよん、島原のお店が。。。


とっとっと食堂

たぶん「ドォーモ」あたりでやっていたのをメモしていたはず。
いろいろおいしいものがあったんだが、狙いは…。


海賊丼

かなりてんこ盛りです。劇うまっす。
いいもん喰ったら、とっても幸せな気分になった。。。
と言いたいところだが、賢明な読者の皆さんはたぶん気づいたことと思う。
俺がこの逸品な一品だけニヤリで足りると思うかい?  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々喰いもの係

2015年05月17日

貧しい夕食

ここ数週間、土日が休みという体たらく。。。
まったく、いけませんなぁ。
何とか改善しようと水面下で動いている。
早く結果を出したいんだけどね。

ということで、暇と時間はあっても金はない。
困ったもんだ。
ネタはないんだ、これが。
写真は在庫をひっくり返して探した。


とある残り物の夕食風景

前日作ったもりそばの残った麺をつゆそばにして、月見たぬきそば。
左は釜飯の素で作った鶏釜飯をフリージング後、チンしたもの。
こんな感じがいつもの夕食風景かな。
かなり偏っているかもね~♪

それにしても。。。
セイシェルへ行きてぇぇぇぇ!ヨット  
タグ :そば鶏釜飯

Posted by すいきょう at 00:12Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月16日

いつも何かが飛んでいる

このところ、いつも何かが飛んでいる。
まぁ、右目だけなんだが。
いわゆる「飛蚊症」ってやつですな。
実はこれ、最近突然なった症状ではない。

最初に気づいたのは中学生のころだった。
遠くの風景を見ると影?みたいなものが右目下の方にあった。
なんか大昔の壁画に出てくる弓矢をもったハンターのような形。
気になる時は気になるけど、普段はそれほど気にしてなかった。

しかしここ最近、少し形が変わって大きくなった気がする。
検索してみると、根本的に解決する方法はないらしいし。
サプリのルテインがいいとかも書いてあった。
正直、気の持ちようなんだがね。

とりあえずは何かするつもりはない。
様子見ということで放置プレーだ。

さてさて。。。

写真がないと淋しいので、先日行ったライブから。
加来洋子ちゃんのパフォーマンス姿。


演奏しているときはキリッとしたいわゆる「クール・ビュティー」なんだけど。。。
これが笑顔になると…。


目が線になるような柔らかい笑顔になる。
本当に、きれいな人。
もちろん音楽の才能に溢れたミュージシャンなのね。
このギャップが素敵な人だね。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2015年05月15日

柑橘の誘惑

キムタク主演のドラマ「アイムホーム」。
なーんか気になって観ている。
事故で記憶障害になっている男。
そればかりか、その前後で人格まで変わっているという設定。

タイトルが「アイムホーム」で主人公の苗字が「家路」。
まぁ、ありがちな、かなりベタな設定なのはしょうがない。
それにキムタクの演技もいつものようにベタな感じ。
でも嫌いじゃないんだよね~。

できれば人格の変わる前の、嫌な野郎役だけでもいいくらい。
イケメンと美人は悪役が映える。
ムカつくくらいの悪人、やってくれないかな。
日本の場合、主役級する人間はあまり悪役しないもんね。

やっぱり悪役したら、悪役商会の方々が失業するから?
いや、それだったら逆にそんな方々をいい役にすればいいだし。
そういうドラマとか映画とか見てみたい。
夢でうなされるくらいの極悪人をして欲しい。

さてさて。。。

先日、ダチのお店に寄ったら、いいもん頂いた。


紅甘夏!

実家で育ったやつなんだ。
もうしばらくしたら、ビワをもらえるかな?
かなり楽しみ。。。


柑橘類を食べる時に必要なアイテムがこれ。
皮を向いたり、房を切ったりできるすぐれもの。
柑橘類は何でも大好きだからね。
まぁ、夏の間はしばらくお別れかな。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々