プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年07月31日

鶏釜めしの素

昔からセブン・イレブンらぶな俺。
一人分の食材なんかが結構多くて、お世話になっていた。
それこそ朝メシから晩メシ、酒のアテまで。
年間だとかなり買っているんだろうな。

家の近くに何件かあるんで、どっかの帰りには必ずどっかの前を通るんだよね。
寄ったらやっぱり何かしら買ってしまう。
コンビニだから新商品もどんどん出てる。
そういう中から定番商品が生まれてくるわけだ。

ということで最近、買ったものはと言えば。。。


釜めしの素

鶏好きでずぼらな俺にぴったりの商品。
3合のご飯を普通に炊くように準備したら、ただそれに混ぜて炊くだけ。158円なり。


出来上がりはこんな感じで。
いやはや、十分に旨い。これをおにぎりにしてもいいかも。
あとは汁物、漬け物があれば完璧だね。

ちょっと不満な点と言えば、3合という設定。
これってやっぱり一般家庭向けだよね。
普通の一人暮らしで3合を消費するのは少しきついかも。
俺でも1合ずつ食べて、3食丸一日かかる。

まぁ、一度で3食分、準備できると思えば楽かな。
できれば第二弾で、鮭釜めしを作ってもらいたいもんだな。
と、「鮭」好きな俺としては思っている次第だ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)セブンな日々

2013年07月30日

ブーブーがパンク

あーあっ。テンションが下がる。。。
今日、コンビニに寄ったところ、男の人が近づいてきてひと言。
「車、パンクしてますよ」ひょえー
えええええ゛゛゛!びっくり


いや、ここに来る途中、縁石にぶつけていたのは知っていた。
裏道を左折したら、その横のスーパーから飛び出してきたおばちゃんの自転車。
いきなりだったから、ハンドルを左に切って回避。
と同時に、左側面に衝撃が…。まさかパンクしていたとはね。

こんな感じでいきなり空気が抜けるのはあれしかないんだよね。。。


はい、ぱっくりと穴が空いてました。
こうなると「パンク修理」なんてもんができない。
買い換えるしかないんだよね。
ということで、コンビニの駐車場で予備タイヤと交換、交換。。。


手順自体はそれほど難しくはない。
ただこの車では初めてだったから、どこに何があるか知らんかった。
まぁ、まごつくのはそれくらいで、さっさと作業。
あーあっ、テンションは下がる。しかも暑いし。。。


この車のスペアタイヤは普通のタイヤだった。
車によってはスペースセイバータイヤという、緊急時用の小さめなタイヤが積んであることがある。
それだと交換しても、長距離は走れなかったりするんだけど。
とりあえず、そうしなくてもいいのは少し助かった。。。

と言いつつ、タイヤ交換をしなきゃいけないのは変わらない。
あーあ、中古タイヤでもいいからどっかに落ちてないかな。。。えーっと…  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月29日

写真在庫整理 in 201307

今日は7月最後の日曜日。
なんか不安定な天気が続いているが。。。
今日も部屋の中にいたから、昼の雨を見ていない。
これでいいのか、俺?

明日も雨予報なんだけど。
週明けはなんとか活動的に過ごしたいね。

さてさて。。。

写真の在庫がいろいろ溜まっている。
あんまり取っておいてもしょうがない。
ということで、在庫整理。

とあるそば屋の昼メニュー。


俺が食べてないので、内容はよく覚えていない。。。げんなり
ここのそばは最高なんだよね〜♪

とある娘に取られた小物入り。


良くは知らないんだけど、「なんちゃらのバスケット」のもの。諸般の事情で手に入れた。
好きで手に入れたわけではないので、ファンの人には申し訳ない。
なんてことを思っていたら、可愛い娘の母親に「小物入れにぴったり!」と言われ、譲渡。
喜んで使ってくれるなら、そっちの方が嬉しい。

とあるバイキングレストランの清正公さん。


気に入っているが、遠いので頻繁にはいけないバイキングレストラン。
入口では清正公さんがお出迎え。
大きな銅像は熊本城にもあるが、こんな小振りものもあるんだね。
今日は清正公祭りがあったみたいなのでこの際、掲載。

ということで、またぼちぼち撮り溜めていきますわん。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月28日

7月のジェノベーゼ

ピソリーノ7月のスペシャル。。。


ベーコンとじゃがいものピッツァ ジェノベーゼ

とりあえず「ジェノベーゼ」と聞けば、食べたくなるのが俺。
普通なら半分半分のピザを頼むのに、この時は単品注文。
やっぱりこの味は好きだね。
さすがに「お代わり」はしなかったけどね。べー

さてさて。。。

振られるのは得意だが、なかなか目の前で降ってくれない雨。
ここ数日の不安定な天気で、雨が降っているのを見ていない。
運が良いのか、悪いのか。。。
「大雨・洪水警報」って何? それ、おいしいの?

今のところ、被害が出たという話を聞いてない。
阿蘇の地下の水瓶に少しは入っていったのだろうか?
田畑には少しは潤いをもらえたのだろうか?
そればかりが心配なのね。。。。げんなり  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月27日

漬け物は野菜料理

カボチャ・アップ!

岡田屋で飲んだり食べたりした後、つまり「締め」で頼むのは「煮麺」が多い。
と言っても毎回ではない。
たまには米粒で締めたい時もある。
日本人のソウルフード「おにぎり」。


炊いた米を塩味で握り固めたものを海苔で包む。
シンプルだけど、これが切ないほど旨く感じるのが日本人だ。
別に飲んだ後の締めだけではなく、これさえあればどこで食べても幸せになる。
当然、アウトドアでも、というかアウトドアに向いている食べ物かもね。

これだけでも十分幸せなんだが、できれば「お供」にしたいものがある。


お漬けもの〜♪



右上のは何か、変わったヤツの漬け物だと説明を受けたんだが、忘れてしまった。
確か、実になったばかりのメロンとかスイカとか、何とか。。。
少し甘みがあって、おいしかった。
単に漬け物と言っても、いろいろあって楽しい。

子供の頃は、漬け物なんて保存食で、年寄りがたべるものなんて思っていた。
しかし自分も歳を取ってくると、そういうことが間違いだと気付いた。
野菜をいかにおいしく食べるか。
そういうことも積み重ねが伝統食になるんだよね。

おにぎりに漬け物。最高の組み合わせだ。  

Posted by すいきょう at 02:26Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月26日

チャイニーズ・オン・ライス、堂々の1位

チャイニーズ・オン・ライス、最終回。
堂々の第1位は。。。


麻婆豆腐・オン・ライス

いやはや、やっぱりダントツでこれ。
これを越える、ご飯でおいしい中華は今のところ、思い浮かばない。
まぁ、大方の予想通りと言うべきだろうか。
大変おいしくいただけましたわ。というか、毎度のことだけとね。エヘッ

今回は、料理のオーダーにノータッチだった。
自分でご飯に載せて食べたい料理を頼んだわけではない。
だから今度は自分で頼んでみたいね。
麻婆豆腐を越えそうな、いくつか候補はある。

回鍋肉、ちんじゃおろうすう(←なぜか変換できない)、かに玉、シューマイ。。。
想像しただけでご飯を2合くらいはイケてしまいそうなんだが。。。べー
また行けたら、海華へ行って試してみたい。
実は、麻婆豆腐はチャーハンに載せるとまたおいしいらしい。

ぜひとも挑戦せねばなるまいて。。。

さてさて。。。

ただいま絶賛開催中の東アジアカップ。
イマイチ日本らしい試合が出来てない気がする。
確かに新しい世代を試して使っているらしいが。
質というか、動きがまったく違う。

本当は少しずつメンバーを替えて、チーム文化を継承させるべきなんだろうけど。
Aマッチでもないらしいので、各国ともにそういう場になっているみたい。
年齢制限のあるオリンピックチームと違い、年齢も幅広い。
2軍とは言わないまでも1.5軍の感は否めないなぁ。。。

中国に引き分け、オーストラリアに辛勝。
大事なところでディフェンスの連携が悪い。
もっとも普段は別のチームなんだから、いいわけがないんだがね。
個々人の能力だけってわけではない。

でももっとピリッとした試合が見てみたいもの。
次は最終戦、対韓国戦。
ここはスポーツマンシップとは別なものまで入ってくるからね。
絶対、負けたくないところ。

期待してまっせ、ザック・ジャパン!  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々喰いもの係

2013年07月25日

チャイニーズ・オン・ライス2位

へーい、掲載に間が空いてしまったチャイニーズ・オン・ライス。
今日は第2位っす。


ぱりぱり焼きそば(皿うどん)

だいたい皿うどんのアンが、ご飯に合わないわけがない。
たっぷり野菜を炒めておいしいエキスを出す。
それを片栗粉でとろみを付けて、一滴残らず包み込む。
パリパリの麺でも、ご飯でもおいしくいただける。

中華では「あんかけ」が多いけど、これはだいたいご飯と合わせやすいかもね。
というか、中華丼とか天津丼とかはもろそのままご飯と仲良しでは?

ということで、残すところあと一つ。
おおかた予想が着くだろうけど。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々喰いもの係

2013年07月24日

スイーツ・スイーツ

あまり縁がないものは、逆に写真を撮りたくなることがある。


味噌の入った「みそ天神万十」

味噌の天神さんは日本でもここだけとか。
ということは、世界でもここだけ。つまり、宇宙でここだけ。
う〜ん、偉大だ。


natasの焼きドーナッツ



中身は、、、忘れた。。。

岡田屋で食事した後、お土産を買って帰られる方のお裾分け。
揚げていない分、さっぱりしている。。。が、やっぱり甘い。
小麦の甘さが香るね。


デコポンの入ったアイス

自然食バイキングレストラン「ティア」のデザート。
俺はデザートなしをいつも頼むが、この日はお供の方々はデザート付き。
柑橘のアイスは舌の上で溶ける瞬間、鼻に香りが抜けるのがおいしい。
柑橘類は大好き。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月23日

猛暑と丑の日とウナギたち

さて、ここで問題です。
先週15日月曜日はの日」。ヨット
今週22日月曜日はべー

言わずと知れた、土用丑の日
ということで、うなぎ、喰ったった!びっくり


どう見ても、ナマズ…?

ううっ、グロい。。。
一応、セブン・イレブンのう〜なぎチョコパン」。←マジで表記通り
いや、これはどう考えても変だろ?


そんなこと、、、言われんでもわかっとるわ〜い!
しかし、夜のお菓子「うなぎパイ」もあるし、侮れないかも。
いやいや、やっぱり、ないないないないない。。。
コーヒーでひと山当てた感のあるセブンだけに、ウケ狙いに走っているのか?

さてさて。。。

ということで、丑の日でんがな、まんがな。
レッドリスト間近と言われるウナギだが、ここは季節モンだし。
知人を空港へ送った時に、昼食を館内のレストランで。
モノホンのウナギを。。。


食べてきましたん〜♪エヘッ

しかし季節モンと言っても、旬は冬だし。
これもまぁ、我が敬愛する平賀源内先生のご功績。
明日から迎える「大暑」と仕事の忙しさに負けないように。
気合いを入れて行きまっしょい!  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年07月22日

訂正記事

今朝は暑さで目が覚めた。
夏休み最初の日曜日。まぁ、何の関係もないのだが。
参議院選なんぞをとっとと済ませて、もうひと眠り。
だって眠いんだもん。

しかし雨が降らないね。
誰か、雨乞い踊りでもやってくれないか。
しかも確実に効くやつね。
だいたいこれだけ暑いと夕立が来るはずなんだがね。

さてさて。。。

昨日のエントリーで書いた、スーパー・キッドの開店情報。
ぢつはちょっと間違えていた。


看板の下に赤い懸垂幕っぽいものが追加に。。。


10月下旬でした

昨日のエントリーも訂正済み。
ごめんなさひ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々