プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年10月25日

iとXの比較な写真2

今日、10月24日はおふくろの命日。
急に朝夕が寒くなった。
俺だって、もう長袖+上着が必要なったし、部屋で靴下も履くようになった。
当然だよね。クリスマスまであと2カ月なんだし。

そういえば、おふくろは赤ワインが好きだったな。
俺は当たり外れが恐いから、めちゃくちゃおいしくはないけどそれほど外れがない白の方をよく飲む。
これからの季節は何でも食べ物がおいしくなるし、ワインも飲みたくなる。

酔っても、ばたっと寝てもそれほど困らない季節。
のんびりまったり飲みたいな。。。

さてさて。。。

iPhoneとARROWS Xの写真比較。第2段ね。
新しいネタが見つかったので少しほっとしている。


ARROWS X


iPhone 4


今回は前回で気付いたピント合わせ方法を取ってない、撮り貯めた写真なので勘弁。
やっぱりiPhoneの方が派手だね。
ARROWSはくすんでいる感じ。

まぁ、まだ比較する写真ではないのかな。。。
気長に撮っていくことにしようっと。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)スマホな日々

2012年10月23日

iとXの比較な写真

先日、買い換えたドコモのスマートホンは「ARROWS X」(F-10D)という機種。

充電は見る見る減るし、wi-fiは自動接続をoffにしているのに勝手に接続したがる。
使わなくていいアプリが勝手に立ち上がってきやがる。
もう毎日、何かしら不便さを感じながら使っている。
なんかまるで、じゃじゃ馬ならし状態。困ったな

こいつ、夏モデルのくせに、えれ〜温度が上がりまくりなんだけど。
真夏だったら、たぶん汗まみれになる悪寒。。。げんなり

いろいろ検索して読んでいるんだけど、イマイチ分かりづらい。
てか、iPhoneの完成度を念頭にしてたモノだからその落差に驚き桃の木、この木、何の木、不思議な木状態。びっくり
人生、まだまだお勉強です。

さてさて。。。

そんなことを言ってもすぐ買い直すわけにはいかないし、これはこれで使っていかないといかん。
ということで、iPhoneとARROWS Xの比較をいろいろやっていこうかと思ってる。

なんてね。正直、発作的に思い付いたんだがね。
んで、まずカメラ。
ジェイフルで食べたランチ〜♪


iPhone 4



ARROWS X


と言って見せてるのが、こんな状況。ヲヒヲヒ。。。
一目瞭然すぐる。。。えーっと…

まずiPhoneの言い訳。
撮った時にはピントも露出も良かったと思ったんだけど、ピンぼけだし白トビしてるし。
俺の確認が不十分だった。
それと、これだけ日進月歩のデジカメ性能だが、iPhoneは無印の4なので2年前のカメラ。
もうちょっと万全を期して撮るようにしまふ。

元々、色自体はビビッドな感じでコントラストは強めなんだがね。

対してARROWS Xは現行商品。さすがにピントはしっかりしている。
露出はアンダー気味。
デジカメの場合、どちらかと言えばアンダー気味の方がいい。
デジタル一眼は常時、-1/3でセッティングしてるくらいだから。
しかしこれはアンダー過ぎるのかな。

これはピントを合わせる位置が2台で違っていたいたんだと思う。
ピント合わせるとAF(焦点)だけじゃなくてAE(露出)までロックされるからね。

それを踏まえて、次回は撮ってみたい。べー  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)スマホな日々