プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年06月30日

「うまいそば屋は丼ものも旨い」は真理

先日行った、流通団地の緑風亭」。
俺的に、熊本では唯一無比のソバ屋だ。
だいたいここに来ると、大もりと丼ものを頼む。
この日、頼んだのは。。。


親子丼と大もり



出汁がいいと味が全然違うね

親子丼と言えば、鶏肉だし、玉子ふわふわだし、ネギが甘いし。。。
たまりませ〜ん♪( ̄▽ ̄)ノ″



本体?のもりそば。相変わらずクオリティー。
海苔が載っていないのが、東京っぽくていい。
何枚でもいけまっせ〜♪
でもね。。。今は昼間しかやっていない模様。。。
  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2013年06月29日

チャイニーズ・オン・ライス6位!

意地でも続けてる。チャイニーズ・オン・ライス。
今日は6位の発表!


なんかカニの柔らか煮?困ったな

いや、最初書いたとおり、オーダーに参加していないので料理名がわからない。
聞いてはみたが、要領を得ない。
メニューはもうすでになかったが、わざわざまた頼むのもねぇ。。。
まぁ、それでもいいんじゃない。

そういうわけにもいかんので、食べる前の料理全景。


甲羅の部分以外は殻ごと食べられる。
とってもおいしいカニ料理。
この日は車の運転があったから飲めなかったんだが、これは飲みたくなった一品。
たぶん一度揚げて、甘辛に炒めてあるんだと思う。

ということで、海華での楽しい宴は続く。。。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2013年06月28日

あか牛ファンは見逃せない

セブンイレブンでは「おにぎり100円セール」なるものをよくやっている。
先日もやっていたんだが、その時に見かけてのがこれ。


あか牛のしぐれ煮126円

セールということもあり、またあか牛ファンとしては買うしかないでしょ?エヘッ


割ってみるとこんな感じ

あはっ、奥の「赤飯」と「煮卵」のおにぎりは気にしないでね。
それにしてもちょっと少ない気がするんだが。
もっと入っていてもいいんじゃね?困ったな


全体量としてはとても少ないきがするんだけども、実際食べてみるとそうでもない。
雰囲気としては鹿児島の「豚味噌」に似ていなくもない。
ご飯が進む味わいになっている。
あっちが特産品として認知されている以上、これはこれでいいんじゃないかな?

できればもっと大量にご飯に載せて食べてみたいもの。
どっか瓶詰めで発売してもらいたいな。びっくり

そういえば、セブンイレブンは今、鶏のからあげ棒なんかのホットスナック10%セール中らしい。
これは行っておかないとな。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年06月27日

チャイニーズ・オン・ライス7位!

システム変更、2日目。
修正が入ったのかも知れない。今日は絵文字が使える。

WEIT←しかし「weit」は変わらず。。。げんなり
「待つ」の意味なら「wait」だよ、普通。困ったな
こういうところは変わらず。。。まぁ。「システム」の改変だろうからね。。。

さてさて。。。

ということで、今日は7位(9品中)の発表!
実は8、9位とこれから発表する7位以降はまったく別物と言っていい。
これまで、もう食べなくていいかなという程度。

今日から発表する7位から1位までは、旨い中での戦い。
正直言って、一度試してもらいたいほどの旨さ。
その中での順位なのでかなり自分の好みがでるところだと思う。
そこのあたりを念頭に置いて、読んでいただきたい。


酢豚(マイ地域的には「スーパイコー」)

これも驚いた。びっくり
単品ではものすごくおいしいし、これを食べ食べ、ご飯を食べるのも旨い。
しかし、「載せて食べる」ということになると、甘い。。。
これは俺の嗜好の問題かも知れない。基本、甘いものが苦手だから。

そういえば、今まで何回も酢豚は食べてきたけど、あまり載せて食べてことはなかった。
新しい発見だね。
おいしい海華でのお遊びは続く。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2013年06月26日

新システムだそうです

何やら、ここのブログサービスのシステムが変更されたそうで。
システムアップ後、初投稿になる。
だいたいシステムが大幅に変わると何かと不都合があるのは当然。
それはわかっているんだけどね。。。

システムの変更なので、ブログ表示は特に変わったところはない(今のところは)。
管理画面は、表示が全体的に大きくなり、メリハリの効いたデザインになっている。
と・こ・ろ・。。。

絵文字(アイコン)が一向に使えない。というか、表示されない。
マックだからかと思ったが、窓XPで開いてみたが同じ症状。
まぁ、使わなきゃいいんだから、いいのか。。。
しかしweit(意味不明な絵文字)が替わっているかどうか確認してみたかったがね。

それに「おてもやん」の表示が枠から溢れている。
まぁ、それだけ存在感をアピールしているということか。。。
他にも溢れ改行しているところも多々ある。
表示文字色が薄いが、マウスオンすると赤字白抜き文字になる。
視認性を高めた、ということらしいかな?

さらに。。。全体的に動作が重め。
以前ほどの軽快さは完全になくなっている。
ということで、無料で使ってるわけだからあまり文句も言えず。
使い始めの頃と状況も変わってきたから、別の道も考えようかな。

しばらくしたら修正が入ると思うから、それから考えることとしよう。
あーだこーだ悩んでもしょうがないしね。

さてさて。。。

長六橋から眺めた白川の流れ。


去年の洪水では荒れ狂っていた白川もこの時は穏やか。
白川というものは、川の役目では排水を受け持つ川。
四方の川からの余った水が流れ込むところ。
緑川のように大地を潤す役目を持っているわけではない。

今夜は豪雨が予報されている。
この白川もまた荒々しい姿になるんだろうか?
恵みの雨で終わってくれればいいんだけどね。
神様、よろしくお願いしますね。(^_-)-☆ ←絵文字が使えないので顔文字で代行  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2013年06月25日

チャイニーズ・オン・ライス8位!

昨日から始めたチャイニーズ・オン・ライス!」。
お陰様で、絶賛ノーリアクション。誰からも反応なし。
しかしそれは毎度のこと。別にそんなことは期待してないやいっ。アウチ
ということで、淡々と続けていくことにする。げんなり

一応「カウントダウン」だから、「おいしくなかった」ものから紹介していくことになる。
でも、それは馬鹿げた食べ方をしているから。
決して、料理がまずいわけではない。
むしろ、おいしい料理だからこそ、こういう遊びができるわけで。

ということで、本日8位(9品注)の発表!


トウモロコシのスープ

いやいや、トウモロコシの甘みがとてもおいしい一品。
俺的にも大好きなメニュー。。。しかし。。。
ご飯に載せる、というか、ご飯を入れておじやみたいに食べるのにはちょっと。
スープは決して「味噌汁」ではないということだ。

汁物は確かに口休めだが、味噌汁ほどご飯が進まない。
ということで、チャーハンに次いで8位とした。
けど、チャーハン&トウモロコシスープは抜群のおいしさなのにね。
本当に、食べ合わせって不思議だね。

これはあくまでも、俺の味覚ということでご容赦願いたい。
それにしてもこうやって遊べるのは楽しかった。
海華に感謝。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2013年06月24日

すいきょうな中華料理ランキング

それにしても、今日も雨。
台風が通り過ぎたんだから、きれいに晴れ渡って欲しいところ。
なかなか思うようにはいかない。
6月もあと1週間。ということは今年の前半戦も1週間ということ。

しかしなぁ。
7月に入ってからの雨の方が集中豪雨になりやすい。
降るのはかまわんのだけど、洪水だけは勘弁してくれ。
カラッと晴れ渡った青空を、海辺で見てみたい。

さてさて。。。

可愛い娘の家族との晩飯で、また海華へ行ってきた。
俺的に大好きな中華のお店。
本当においしい。何を食べても大満足。
しかし今回は少し、遊び心を加味して食べることにした。

どういう形式かというと。。。
まず、俺はメニューのオーダーには参加しない。
そしてその料理を変わった食べ方で食べてランキング付け。
その食べ方とは?

日本人ならお米でしょ? ご飯でしょ?
そう。だから「どんな料理でもご飯に載せて食べる!」。
名付けて、チャイニーズ・オン・ライス!びっくり
別に「ディスニー・オン・アイス」をパクったわけではないぞ。

ということで、今回食べた9品からカウントダウン!
位(最下位)はこれ!


チャーハンわー

いきなりずびばぜん。。。うるうる
チャーハンをご飯に載せて食べられるわけないだろ?
しかも、チャーハンにご飯載せてるし。。。さらに高菜をトッピング。。。
せっかくのおいしいチャーハンが白ごはんで味が薄まる。
はい、普通に考えて食べる前からわかっている、想像の付く味。。。困ったな

しかしこの食べ方でやると決めた以上、やらざるを得ない。
食べ物にはいっさいの妥協はしない!
なーんてことで、9回分のネタができましたん。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2013年06月23日

手足口病って。。。

可愛い娘が帰京していった。
と言っても、今日は大阪泊まりで遊んで帰るらしいがね。
いいね。。。なんかここ数カ月、どこかに行った気がしないから俺もどこか行きたい。
台風一過と言ってもイマイチ冴えない天気のようにもんもんと。。。

可愛い娘は在熊後半、手足口病に罹り高熱で辛かったようだ。
しかし、手足口病て。。。
久しぶりに聞いたよ、この病名。
初めて聞いたのはもう20年くらい前だけどね。

同級生があらかた結婚して、子供が出来て、飲み会の席ではもう子供の話。
そこでいろいろな小児病を聞くわけなんだけど、その中で出てた名前。
手足口? えっ、それ病名じゃなくて、発症している場所じゃねぇ?
そのまんまやないかい。。。

一番インパクトがあったのは、、、小児ヘルペス。
え゛っ、ヘルペスびっくり
俺みたいなゲス野郎はヘルペスなんて聞くと性病しか思い浮かばなかったもん。
いやいや、歳を取れば新しいことに出会うんだよね。

ということで手足口病の高熱もだいぶ下がって、機嫌も良くなっての帰京。
次はいつ会えるかわからないけど、今度会う時は大きくなっているんだろうな。
もう完全にじじぃ〜の視線で見ている。
いやいや、人生は楽しい。

さてさて。。。

街中から自転車で帰宅中、白川沿いの道で見かけた風景。
シリーズ化か?ニヤリ



右手に見えるのはニュースカイホテル。
校区で言えば、ニュースカイの先の祇園橋を越えれば我が校区。
つまり、「家へ帰ってきた」気分になる。
この写真だと、まだ遠い景色かな。
なんとなく、夏の空になっている気がする。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2013年06月22日

じじ〜世代か?

今週はお世話になっている知り合いの弔事の手伝いに明け暮れている。
もう30年近くもお世話になっているので、家族ぐるみでの付き合い。
と言っても、俺の方は1人だけで、むこうが家族全体というアンバランス。
それにしても長い付き合いだ。

お世話になっている方は11歳年上。お子さん連中(3男1女)は20歳前後の差。
その中の娘さんは去年、女の子を出産してもう一児の母だ。
初めてあった時は幼稚園くらいだったと思うと感慨深い。
赤ちゃんはその娘そっくりなんだよね〜♪

それがもう、とてもとても可愛い!ラブ
ちっちゃくて、ぷにぷにして、抱っこしていると壊してしまいそう。
会ってすぐだというのに、特にぐぜりもせず懐いてくれると嬉しい。
もうね、おじさんの目尻は下がりっぱなしだ。

しかし、だ。
年齢的には、祖父母世代になるんだろうね。
同級生も何人かはすでに孫がいるんだから、当たり前かな。
確かに姪っ子甥っ子の時とは、こっちの受け止め方もまたちょっと違う気がする。

帰熊してもらったのか、ここ2日くらい手足口病になって高熱が続いていた。
さすがにきついらしいので、何をするにもぐぜったり泣いたりする。
それを間近で見ているだけで、こっちも辛くなる。
昨日なんて、お母さん(知り合いの娘さん)が買い物に行っている間、ずっと泣いてたんだよね。

こっちは子育ての経験もないし、おろおろするばかり。アウチ
構い過ぎと言われても、気になってしょうがないんだもん。
今日、病院に連れて行ったら熱も下がったみたいで、それほどでもなくなったのでホッとした。
完全に「じじ〜」の立場になってしまったようだ。

しょうがないさ。だって可愛いんだもん!

さてさて。。。

先日、仕事の打ち合わせというか、営業で街中へ行った帰りの風景から。


長六橋から白川上流に向けて

結構見慣れた風景のつもりだったが、改めていると変わっていた。
去年の水害で、堤防工事なんかをしたからなんだろうか?
川と橋。熊本の情景を写す基本的な要素なのかもしれないね。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年06月21日

本田・香川が求めているモノ

今日は早朝から、コンフェデ杯のイタリア戦を観戦。
前半の日本が2点取ったところまでは、心ウキウキ!
こりゃ、もしかしていっちゃうんじゃないの? なーんて思うくらい。
しかしイタリアのコーナーキックからの1点を見た瞬間、そういう気持ちが吹き飛んだ。

あの場面で、日本がまだ体制を整えていないタイミングの早いリスタート。
いやいや、油断しすぎでしょう、日本は。
というか、やっぱりランキング上位国は意識が違う。
いつでも得点を意識した動きをしている。

誰がどこに入るとか、ガードするとかはプレイヤー全員の頭に入っているね、絶対。
だから打ち合わせとか確認とかするはゲーム前には終わっているはず。
早いリスタートが可能なのはそういうところ、というか意識。
攻撃だけではなく、守備でも常にゴールを考えて動いているんじゃなかろうか?

負けたとはいえ、ネットの書き込みをみると、海外の人たちが日本のプレイを絶賛していた。
しかしそれはあくまでも「負けた」チームへの賞賛であって、「勝った」チームへのそれではない。
試合である以上、勝たなければいくら賞賛を受けようと勝ち点なんてもらえない。
それは単なる「なぐさめ」でしかないように思う。

もしかして、本田や香川がワールドカップ出場決定後言っていたのはこういうことではなかったのか。
どれだけ賞賛を受けても、負けてしまえば何もならない。
ランキング上位チームと戦い、勝つこと。
交流戦ではなく、コンフェデ杯というガチ勝負での勝利。

得点をシュートで華麗に決めなくても、敵のオウンゴールだけでも得点は得点。
後ろ気味でガチガチのディフェンスで泥臭く90分守り抜いても勝ちは勝ち。
チーム一丸となってその勝ち星こそが、一段上へ行くために必要なものなのでは?
本田や香川が言いたくて、求めているのはそういうものではないかと、イタリア戦を見て思った。

この敗戦で決勝へは進めなくなったが、あと1戦、メキシコ戦が残っている。
この一戦にすべてを賭けて、なりふり構わない勝ちをもぎ取ってもらいたい。

さてさて。。。

正直、WBCの方にリキが入っている俺がサッカーを語っても仕方がない。
ということで、今日もまたおいしい食べ物を。
岡田屋シリーズ、最近続けております。


ゴボ天

九州人はうどんだけではなく、つまみとしてもゴボ天好きじゃない?
違うのかな? 俺は大好き〜♪ 
コリコリ、サクサクのゴボ天はとてもおいしい。。。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々