2013年09月30日
iPhone狂騒曲
iPhone 5Sと5Cが発売されて、いろいろニュースサイトも騒がしい。
料金プランがどーのこーの、電波状況がどーのこーの、だと。
色ではゴールドがオークションで信じられない価格が付いてたりする。
まぁ、まだ日本では人気も高い機種だからしょうがないかもしれないけど。
窓口業務も大変だろうな。特にドコモはこの機種から販売開始。
アップルは事前に情報を漏らさないようにしてるからね。
販売までの短い間で、マニュアルを徹底させなきゃいけなかっただろう。
ドコモショップに友人がいるが、彼の苦労も察せられる。。。
俺は去年の10月に携帯をアンドロイドスマホに変更。
今年3月にiPhoneを5に変更している。
だから今回は蚊帳の外だもんね〜♪
こういう騒ぎは外側から見るに限る。。。
さてさて。。。
ということで、未使用写真消費週間。
今日は伊太利屋台の料理で。

シェフの気まぐれサラダw

シェフの気まぐれ アペリティフ アンティパストww

シェフの気まぐれパテwww
てか、料理の名前、全然聞いてませんから〜♪
残〜念〜っ!
料金プランがどーのこーの、電波状況がどーのこーの、だと。
色ではゴールドがオークションで信じられない価格が付いてたりする。
まぁ、まだ日本では人気も高い機種だからしょうがないかもしれないけど。
窓口業務も大変だろうな。特にドコモはこの機種から販売開始。
アップルは事前に情報を漏らさないようにしてるからね。
販売までの短い間で、マニュアルを徹底させなきゃいけなかっただろう。
ドコモショップに友人がいるが、彼の苦労も察せられる。。。
俺は去年の10月に携帯をアンドロイドスマホに変更。
今年3月にiPhoneを5に変更している。
だから今回は蚊帳の外だもんね〜♪
こういう騒ぎは外側から見るに限る。。。
さてさて。。。
ということで、未使用写真消費週間。
今日は伊太利屋台の料理で。

シェフの気まぐれサラダw

シェフの気まぐれ

シェフの気まぐれパテwww
てか、料理の名前、全然聞いてませんから〜♪

残〜念〜っ!

2013年09月29日
まだまだ奮闘ちう。。。
ということで、今日もまたシステム再構築はケイゾクちう。。。
実のところアプリケーションソフトのインストールは時間はかかるが大したことではない。
データの復旧も、データが「ファイル」で存在しているならバックアップを戻せばいいだけ。
昨日も書いたように、設定が一番面倒だ。
迷惑メールなんてその最たるもんで、長い時間をかけていってきた。
それはファイルとかには残ってないから、またイチからやり直し。
ということで、ない知恵を振り絞って、迷惑メールの法則らしきものを考えた。
それで別フォルダーに移動するようにしようかな。。。
まだまだやること満載。。。
さてさて。。。
もう時間がたちすぎたけど写真掲載。
今日はあか牛といえばここ、第2空港線の「カウベル」。

んで、いきなり焼き肉の盛り合わせ(あか牛を含む…)

まぁ、焼いて食すだけだけど…

はい、タレも完備でし。。。
ということで、明日もがんばんべぇ〜♪
実のところアプリケーションソフトのインストールは時間はかかるが大したことではない。
データの復旧も、データが「ファイル」で存在しているならバックアップを戻せばいいだけ。
昨日も書いたように、設定が一番面倒だ。
迷惑メールなんてその最たるもんで、長い時間をかけていってきた。
それはファイルとかには残ってないから、またイチからやり直し。
ということで、ない知恵を振り絞って、迷惑メールの法則らしきものを考えた。
それで別フォルダーに移動するようにしようかな。。。
まだまだやること満載。。。

さてさて。。。
もう時間がたちすぎたけど写真掲載。
今日はあか牛といえばここ、第2空港線の「カウベル」。

んで、いきなり焼き肉の盛り合わせ(あか牛を含む…)

まぁ、焼いて食すだけだけど…

はい、タレも完備でし。。。
ということで、明日もがんばんべぇ〜♪
2013年09月28日
システム復旧は続く。。。
既報通り、子マックの復旧作業を続けている。
OSインストール後はまずそのアップデート。
終われば自分仕様にOSの設定。
そうしているうちに「あれがない。これがない」となる。
そういうときは健在のノートibookから、引っ張ってくる。
ほぼ共通の仕様、設定にしているから。
今日は午後からネット関係のインストールと設定。
ネット環境だけは早めに整えておこうかと思って。
ところがこれが大仕事。
てか、もしかしたら最大の手間かも知れない。
ネット環境と言えば普通、サイト閲覧とメール。
俺の場合はこれ以外にもこまごまとあるんだがね。
何が大変かと言えば、アカウントの設定。
長くネットをやっているし、独自ドメインも持っているから。
仕事用、プライベート用、メールマガジン用、契約プロバイダーなどなど。
アドレスだけでも10個くらいある。
次にメールの振り分け設定。
これですよ、これ。
一番手間がかかる。
それをしっかりしておかないと、迷惑メール対策が面倒になる。
なんやかんやと、まだ続けているわけだがね。
システム復旧はまだまだ続いていく。。。
さてさて。。。
写真がないと寂しい。
ついでに使う機会を失った写真を消化しよう。
岡田屋の料理から。

湯葉のサラダ

付きだしの魚の南蛮漬け。焼いた白ネギが絶妙
OSインストール後はまずそのアップデート。
終われば自分仕様にOSの設定。
そうしているうちに「あれがない。これがない」となる。
そういうときは健在のノートibookから、引っ張ってくる。
ほぼ共通の仕様、設定にしているから。
今日は午後からネット関係のインストールと設定。
ネット環境だけは早めに整えておこうかと思って。
ところがこれが大仕事。
てか、もしかしたら最大の手間かも知れない。
ネット環境と言えば普通、サイト閲覧とメール。
俺の場合はこれ以外にもこまごまとあるんだがね。
何が大変かと言えば、アカウントの設定。
長くネットをやっているし、独自ドメインも持っているから。
仕事用、プライベート用、メールマガジン用、契約プロバイダーなどなど。
アドレスだけでも10個くらいある。
次にメールの振り分け設定。
これですよ、これ。
一番手間がかかる。
それをしっかりしておかないと、迷惑メール対策が面倒になる。
なんやかんやと、まだ続けているわけだがね。
システム復旧はまだまだ続いていく。。。
さてさて。。。
写真がないと寂しい。
ついでに使う機会を失った写真を消化しよう。
岡田屋の料理から。

湯葉のサラダ

付きだしの魚の南蛮漬け。焼いた白ネギが絶妙
2013年09月27日
Mac mini Returns
先日からHDD不調で使えなかった俺のMac mini G4くん(通称子マック)。
というか、HDDが完全に死んでしまっていたわけだが。
その代替HDDが、いつものようにお世話になりっぱなしな北の空から降ってきた。
ありがたいことですな。
今日は時間があったので作業開始。
子マックは拡張性に乏しく、そのまま使う機種だから開腹(解体)作業が難しい。
それでも検索すると手順が写真とともに紹介されているから、ネット時代は嬉しい。
それにしても難しいなぁ。。。
まず、薄いフライ返しを差し込み、こじ開ける。
中を見るとサイトの写真と中身が違う。
販売時期が違うんだろう。。。
たぶん基本的には変わらないので、見当つけて作業を進める。
しかしHDDの取り外し&取り付けでストップせざるを得なくなった。
ネジの取り付け位置が狭くてドライバーが入らない。
ファンを取り外せれば、ネジが硬くてネジ山を壊しそう。
とりあえず、使えそうなドライバーをホームセンターへ探しに行って手に入れた。
それでも、狭くて進めづらかったので改めてファンの取り外しに着手。
ゆっくり慎重に、それでも力を込めてやってみたら何とかできた。

やっとのことで、HDDを換装。。。
ここまでかなり時間を要した。いやはや、歳を感じてしまったよ。
一つは気が長くなった。もう一つはメガネを外して作業しなきゃいけなくなった。
でも、それが良かったのかもしれないね。
後は元に戻して、システムをインストールし直すだけ。
戻すのは逆に進めればいいだけで簡単だ。

システムインストールだが、内蔵DVDドライブはすでに使えなくなっていた。
マックだとFireWire接続で本体を外部ドライブとして利用できるターゲットディスクモードがある。
ウインドウズマシンにそういうことができるかどうかは知らないが。。。
ということで、持っているマックのノート・ibookに接続して、システムインストール。
ここまでは何とか終わり、今はアプリのインストールを進めている。
実はここから先が長い。
アプリのインストール自体は一日、二日でできるだろう。
ただ以前の環境に戻すには設定を触り続けないといけない。
一つだけ恥ずかしい告白を。。。
昔から使っているパソコン()マシンには「コードネーム」を付けている。
当然、これはユーザーIDとは別に、だ。
マックでもウインドウズ機でも区別なく、iPhoneやスマホでもそうしてる。
今まではほとんどは機種名をもじったものを使っていた。
その頭に自分のイニシャルである「As」を付けて。
今回は同じ機種のHDD換装なので少し変更。
新しいコードネームは「AsRockHopper」。
とりあえず週末にかけて、まずは使える環境にしていきたいな。。。
というか、HDDが完全に死んでしまっていたわけだが。
その代替HDDが、いつものようにお世話になりっぱなしな北の空から降ってきた。
ありがたいことですな。

今日は時間があったので作業開始。
子マックは拡張性に乏しく、そのまま使う機種だから開腹(解体)作業が難しい。
それでも検索すると手順が写真とともに紹介されているから、ネット時代は嬉しい。
それにしても難しいなぁ。。。
まず、薄いフライ返しを差し込み、こじ開ける。
中を見るとサイトの写真と中身が違う。
販売時期が違うんだろう。。。
たぶん基本的には変わらないので、見当つけて作業を進める。
しかしHDDの取り外し&取り付けでストップせざるを得なくなった。
ネジの取り付け位置が狭くてドライバーが入らない。
ファンを取り外せれば、ネジが硬くてネジ山を壊しそう。
とりあえず、使えそうなドライバーをホームセンターへ探しに行って手に入れた。
それでも、狭くて進めづらかったので改めてファンの取り外しに着手。
ゆっくり慎重に、それでも力を込めてやってみたら何とかできた。
やっとのことで、HDDを換装。。。

ここまでかなり時間を要した。いやはや、歳を感じてしまったよ。
一つは気が長くなった。もう一つはメガネを外して作業しなきゃいけなくなった。
でも、それが良かったのかもしれないね。
後は元に戻して、システムをインストールし直すだけ。
戻すのは逆に進めればいいだけで簡単だ。
システムインストールだが、内蔵DVDドライブはすでに使えなくなっていた。
マックだとFireWire接続で本体を外部ドライブとして利用できるターゲットディスクモードがある。
ウインドウズマシンにそういうことができるかどうかは知らないが。。。
ということで、持っているマックのノート・ibookに接続して、システムインストール。
ここまでは何とか終わり、今はアプリのインストールを進めている。
実はここから先が長い。
アプリのインストール自体は一日、二日でできるだろう。
ただ以前の環境に戻すには設定を触り続けないといけない。
一つだけ恥ずかしい告白を。。。
昔から使っているパソコン()マシンには「コードネーム」を付けている。
当然、これはユーザーIDとは別に、だ。
マックでもウインドウズ機でも区別なく、iPhoneやスマホでもそうしてる。
今まではほとんどは機種名をもじったものを使っていた。
その頭に自分のイニシャルである「As」を付けて。
今回は同じ機種のHDD換装なので少し変更。
新しいコードネームは「AsRockHopper」。
とりあえず週末にかけて、まずは使える環境にしていきたいな。。。

2013年09月26日
KKRホテル熊本、中華バイキングラインナップその7
KKRホテル熊本の中華バイキング7回目、最終回です。

紋甲イカのカレー味
カレー味が他の味よりも想像ができなかったのでオーダー。
中華でカレー味だもんね。
それが意外と旨い。
シシトウとの相性も良かった。

牛肉のバーベキューソース
これはね。。。
実は俺、「ニガゴリ」(ゴーヤ、レイシ)が大の苦手。
テーブルに来た瞬間、めまいを感じたよ。
しかし頼んだ以上は食べねばならない。。。
以上、今まで掲載した料理が食べたもののすべて。
2日間でだぶりは何皿かあったけどね。
とても楽しく食べられた。
こういうバイキングはいいな~♪
さてさて。。。
ニガゴリ以外でも苦手なものがもう一つある。
それは「ナマコ」。
「歯ごたえが…」という人もいるけれど、それが苦手。
それにあの味だ。できれば食べたくない。
この、「ニガゴリ」と「ナマコ」は絶対食べたくないというほど嫌い。
実はもう一つだけ苦手なものがある。
それは「シソ」。
上の2つほどではないものの、できれば食べたくない。
かといって、梅干しは嫌いじゃない。
また天ぷらで出てくる、「しその葉」が嫌いじゃない。
だから「ニガゴリ」と「ナマコ」とはちょっとレベルが違う。
できれば遠慮したいという程度なのかな。
まぁ、世の中、他にもいっぱい旨いものがあるのでそれでもいいよね?

紋甲イカのカレー味
カレー味が他の味よりも想像ができなかったのでオーダー。
中華でカレー味だもんね。
それが意外と旨い。
シシトウとの相性も良かった。

牛肉のバーベキューソース
これはね。。。
実は俺、「ニガゴリ」(ゴーヤ、レイシ)が大の苦手。
テーブルに来た瞬間、めまいを感じたよ。
しかし頼んだ以上は食べねばならない。。。
以上、今まで掲載した料理が食べたもののすべて。
2日間でだぶりは何皿かあったけどね。
とても楽しく食べられた。
こういうバイキングはいいな~♪
さてさて。。。
ニガゴリ以外でも苦手なものがもう一つある。
それは「ナマコ」。
「歯ごたえが…」という人もいるけれど、それが苦手。
それにあの味だ。できれば食べたくない。
この、「ニガゴリ」と「ナマコ」は絶対食べたくないというほど嫌い。
実はもう一つだけ苦手なものがある。
それは「シソ」。
上の2つほどではないものの、できれば食べたくない。
かといって、梅干しは嫌いじゃない。
また天ぷらで出てくる、「しその葉」が嫌いじゃない。
だから「ニガゴリ」と「ナマコ」とはちょっとレベルが違う。
できれば遠慮したいという程度なのかな。
まぁ、世の中、他にもいっぱい旨いものがあるのでそれでもいいよね?

2013年09月25日
KKRホテル熊本、中華バイキングラインナップその6
「半沢直樹」も無事、終了。。。
視聴率がすごいことになっているが、やっぱり面白かった結果。
終わり方が納得いかないという声も挙がっていたけど。。。
「続編」に期待を持たせるためとか穿った見方も。。。
でも、原作通りなんでしょ?
だったら、それでいいのかな? 銀行らしくて。
原作を読んでいた人たちって、こういうのはどう見てるのかな?
原作をどう映像化してくれるかという点なのかな?
俺としては「リーガル・ハイ2」につながれば嬉しい。
10月から始まるから、それが楽しみで仕方がない。
俺にとっての「半沢直樹」はそういう見方だった。
コメディーのない「リーガル・ハイ」。そういう位置づけ。
堺雅人の演技は「リーガル・ハイ」にこそあり!
さてさて。。。
KKRホテル熊本、中華バイキングの延長戦、通算6回目。

いわゆるエビチリ

新鮮野菜の塩味だったような…

鶏の揚げ物レモンソース
う~ん。。。中華は奥が深い。。。
視聴率がすごいことになっているが、やっぱり面白かった結果。
終わり方が納得いかないという声も挙がっていたけど。。。
「続編」に期待を持たせるためとか穿った見方も。。。
でも、原作通りなんでしょ?
だったら、それでいいのかな? 銀行らしくて。
原作を読んでいた人たちって、こういうのはどう見てるのかな?
原作をどう映像化してくれるかという点なのかな?
俺としては「リーガル・ハイ2」につながれば嬉しい。
10月から始まるから、それが楽しみで仕方がない。
俺にとっての「半沢直樹」はそういう見方だった。
コメディーのない「リーガル・ハイ」。そういう位置づけ。
堺雅人の演技は「リーガル・ハイ」にこそあり!
さてさて。。。
KKRホテル熊本、中華バイキングの延長戦、通算6回目。

いわゆるエビチリ

新鮮野菜の塩味だったような…

鶏の揚げ物レモンソース
う~ん。。。中華は奥が深い。。。

2013年09月24日
KKRホテル熊本、中華バイキングラインナップその5
俺が頭が上がらない「マダム」は基本、食に対して好奇心旺盛。
ただ以前、大病を患ったので量はそんなに食べられない。
でも好奇心だけはかわらないので、いろい食べてみたいという欲求はある。
そういう時に重宝するのが大食漢の俺。
要は、いろいろ頼んで少量ずつ食べて、残りは俺が食べるというパターン。
俺としてもいろいろおいしいものが食べられるので嬉しいんだがね。
ということで、元々KKRへ行ってのもマダムのお供だったのでバイキングを報告。
そしたらめちゃくちゃ食いついてきた。
ということで、翌日。。。
またKKRホテル熊本のバイキングへ行くことになった。
2日連続での出撃。
つまり中華バイキングの延長戦、通算5回目。

鶏の唐揚げの特製ソース。簡単に言うと「油淋鶏」ですな
※食べかけでごめんなさい。。。

麻婆豆腐

ホタテのブラックソースだったかな。。。これはダブリだね
※前日俺が食べたものの写真は極力、掲載しないね。
ただ以前、大病を患ったので量はそんなに食べられない。
でも好奇心だけはかわらないので、いろい食べてみたいという欲求はある。
そういう時に重宝するのが大食漢の俺。
要は、いろいろ頼んで少量ずつ食べて、残りは俺が食べるというパターン。
俺としてもいろいろおいしいものが食べられるので嬉しいんだがね。
ということで、元々KKRへ行ってのもマダムのお供だったのでバイキングを報告。
そしたらめちゃくちゃ食いついてきた。
ということで、翌日。。。
またKKRホテル熊本のバイキングへ行くことになった。
2日連続での出撃。
つまり中華バイキングの延長戦、通算5回目。

鶏の唐揚げの特製ソース。簡単に言うと「油淋鶏」ですな
※食べかけでごめんなさい。。。


麻婆豆腐

ホタテのブラックソースだったかな。。。これはダブリだね
※前日俺が食べたものの写真は極力、掲載しないね。

2013年09月21日
iOS7がやってきた
ぼぅーとしているうちに、やってもうた。。。
というのも、iPhoneなどのOS、iOSがバージョン7にアップ。
特に何も考えずにアップデートしたった。
まぁ、基本はわさもんだし。
そしたら、やたら文字の線が細い。
立体的なアイコンがのっぺりした上に、色使いがイマイチ。
動きがなかなか複雑で、車酔いする人なら見てられないかも。
などと、少し使用感に戸惑っている。。。
と言いながら、ニタニタ笑いながら使っていたんだよね。
やっぱり新しいものには新しい発見があるから。
当たり前といえば当たり前になんだが。
しかし、ちょっとばかし困った状況が。。。
メーンのiPhone5だけじゃなく以前、使っていたiPhone4もやってしまった。
これはほとんどミュージックプレイヤーのiPod状態。
これは古いG4マックで管理していたんだが、アップデートしたらそれで管理できない仕様らしい。
インテルマックもあるんだけど、少し容量が小さくて音楽が全部入らないんだよね。
う~ん、どうすべぇーかと只今思案ちう。
さてさて。。。
伊太利屋台でのマイお気に入り料理の写真を。。。

ペンネ・ゴルゴンゾーラ
最高です。
というのも、iPhoneなどのOS、iOSがバージョン7にアップ。
特に何も考えずにアップデートしたった。
まぁ、基本はわさもんだし。
そしたら、やたら文字の線が細い。
立体的なアイコンがのっぺりした上に、色使いがイマイチ。
動きがなかなか複雑で、車酔いする人なら見てられないかも。
などと、少し使用感に戸惑っている。。。
と言いながら、ニタニタ笑いながら使っていたんだよね。
やっぱり新しいものには新しい発見があるから。
当たり前といえば当たり前になんだが。
しかし、ちょっとばかし困った状況が。。。
メーンのiPhone5だけじゃなく以前、使っていたiPhone4もやってしまった。
これはほとんどミュージックプレイヤーのiPod状態。
これは古いG4マックで管理していたんだが、アップデートしたらそれで管理できない仕様らしい。
インテルマックもあるんだけど、少し容量が小さくて音楽が全部入らないんだよね。
う~ん、どうすべぇーかと只今思案ちう。
さてさて。。。
伊太利屋台でのマイお気に入り料理の写真を。。。

ペンネ・ゴルゴンゾーラ
最高です。

2013年09月20日
KKRホテル熊本、中華バイキングラインナップその4
しばらく行けてなかった居酒屋に久しぶりに顔を出した。
そしたら、キープが流れていた。3カ月だって。
まず知らんかった。確かにその間、行ってないよ。
そういうルールならしょうがない。
テンションが下がったから、そのまま帰ってきた。
8割方、残っていたはずなんだけどね。。。
貧乏人だからもったいない、もったいない。
流されたのは初めて。今まで全然気にしてなかった。
けどルールなんだよね。?
まぁ、いいや。
スタッフももう知らない人間が増えたし、毎回名前を言うのも面倒。
もう行かないかも。
さてさて。。。
続けている、KKRホテル熊本の中華バイキングの4回目。

ちまき

ソフトクリーム

杏仁豆腐

デコポンのシャーベット

ごま団子
デザートが多くなった。
というのも、俺が一人で食べたものが終わったということ。
この4回までが俺のディナーバイキングのすべて~♪
とりあえずごちそうさまでしたん。
そしたら、キープが流れていた。3カ月だって。
まず知らんかった。確かにその間、行ってないよ。
そういうルールならしょうがない。
テンションが下がったから、そのまま帰ってきた。
8割方、残っていたはずなんだけどね。。。
貧乏人だからもったいない、もったいない。
流されたのは初めて。今まで全然気にしてなかった。
けどルールなんだよね。?
まぁ、いいや。
スタッフももう知らない人間が増えたし、毎回名前を言うのも面倒。
もう行かないかも。
さてさて。。。
続けている、KKRホテル熊本の中華バイキングの4回目。

ちまき

ソフトクリーム

杏仁豆腐

デコポンのシャーベット

ごま団子
デザートが多くなった。
というのも、俺が一人で食べたものが終わったということ。
この4回までが俺のディナーバイキングのすべて~♪
とりあえずごちそうさまでしたん。

2013年09月19日
KKRホテル熊本、中華バイキングラインナップその3
昨日は俺の知り合いの中ではトップクラスのベンチャー・友人が帰熊。
夜、連絡が来たから、いつものバーへ飲みに行った。
いやはや、毎度のことながら感心させられる。
というか、尊敬するね。パワーもらいましたん。
それは何かというと、すべてがポジティブ思考。
どんなことでも可能性は潰さないもんね。
世の中には「ポジティブ思考」バカってのが多すぎる。
「自分は考え方がポジティブ」と思い込みたい輩のことね。
そういう連中は誰かが否定的なことを言うと、「それはポジティブじゃない」と切って捨てる。
自分がどれだけポジティブかってことに酔っているんだろうね。
形だけ、上辺だけで「ポジティブ思考」を真似したいんだろうけどね。
なんか端で見てるだけで痛々しい。
本物のポジティブ思考の人間はそういう意見からでも物事を本質を見極めようとする。
可能性がまったく潰れていないんだよね。
物事へのアプローチの仕方は人それぞれ、合っているやり方がある。
それを見失っていないのが本当のポジティブ思考なんだと思う。
俺?
間違いなく俺は「ポジティブ思考」ではない。
いろんな見方はしていたいんよね。
結局いろんな見方ができない自分が腹ただしい。。。
さてさて。。。
KKRホテル熊本の中華バイキングの3回目~♪

季節野菜とカシューナッツの蒸し餃子

チャーシュー肉まん

紋甲イカのブラックビーンズ
ブラックビーンズが結構、旨かったから今度はイカで再注文。

春巻き
夜、連絡が来たから、いつものバーへ飲みに行った。
いやはや、毎度のことながら感心させられる。
というか、尊敬するね。パワーもらいましたん。
それは何かというと、すべてがポジティブ思考。
どんなことでも可能性は潰さないもんね。
世の中には「ポジティブ思考」バカってのが多すぎる。
「自分は考え方がポジティブ」と思い込みたい輩のことね。
そういう連中は誰かが否定的なことを言うと、「それはポジティブじゃない」と切って捨てる。
自分がどれだけポジティブかってことに酔っているんだろうね。
形だけ、上辺だけで「ポジティブ思考」を真似したいんだろうけどね。
なんか端で見てるだけで痛々しい。
本物のポジティブ思考の人間はそういう意見からでも物事を本質を見極めようとする。
可能性がまったく潰れていないんだよね。
物事へのアプローチの仕方は人それぞれ、合っているやり方がある。
それを見失っていないのが本当のポジティブ思考なんだと思う。
俺?
間違いなく俺は「ポジティブ思考」ではない。
いろんな見方はしていたいんよね。
結局いろんな見方ができない自分が腹ただしい。。。
さてさて。。。
KKRホテル熊本の中華バイキングの3回目~♪

季節野菜とカシューナッツの蒸し餃子

チャーシュー肉まん

紋甲イカのブラックビーンズ
ブラックビーンズが結構、旨かったから今度はイカで再注文。

春巻き