プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年03月30日

市房の千本桜

人吉城址から一路、市房ダムへ。
目指すは市房千本桜
ダム湖?の周回道路は並木状態だからね。
もう10年以上振りで少しワクワクしていた。



いきなりルームミラーに映る風景に感動したから、まず一枚。


向かう道はこんな感じで

いいなぁ〜♪と思いながら、写真を撮りまくり。。。そのはずが。。。


なーんか訳のわからん写真になってしまう

いや、実はここ、俺自身の未熟さと甘さが出ているんだが、この時には気付いていなかったんだよね。。。


一番奥にある吊り橋近辺

平日でもたくさんの人が訪れていた。
2、3日前ぐらいが一番良かったのかも知れないけど。
は散り際も美しい。。。


ライトアップ用のライトが付いているから、夜はもっと美しいのかも知れない

さてさて。。。

今日から実戦配備。(謎)
だけど、戦力になっていたのか疑問。
新米になってみると、いろいろわかることもある。(更謎)
しかしもっとしっかりしないといけない。
頑張ろう!
4月は笑顔で待っている!
はず。。。困ったな  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年03月29日

ムーンブルグの桜その2

ムーンブルグ=繊月城のも続き。エヘッ


ムーンブルグから人吉市街地方面に向いて
鍋屋とか鮎里が見える



ムーンブルグではとチューリップが共演ぬふりん



球磨川と反対側もこんな感じで
城にはは似合うね

さてさて。。。

今日の昼食は久しぶりに同級生の女史と。
お互い忙しかったので、会って話すのは1年振りくらい。
いろいろ話していると、新しい話があったり頑張っている話だったり。
聞いているうちに、元気になれる。

今週で3月も終了。つまり平成25年度、本年度も終了する。
新年度から心機一転! リスタートだ!
みんな、がんばりまっしょい!ゲンコツびっくり  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年03月28日

ムーンブルグの桜

球磨川沿いの219から人吉市内へ。
西人吉のポイントをヘタレて避けたため、第2目標へと行くことにした。
第2目標は「市房ダム1000本桜」。

と、言っても通り道にありそうなは押さえておきたい。
じもてぃーの情報では人吉城址。俺的な呼び名はムーンブルグ(=月の城)。エヘッ
正確には別名「繊月城月(=三日月城か?)。


球磨川沿いの人吉城址桜



広場?センターに1本だけ

数組が木の下でお弁当を広げていらっしゃった。
風情があってええな〜♪にっこり
ちょっと工夫しようと思って…。


の向こうに球磨川下り発着場

本当は船が入ればいいんだろうけどね。


散り始め=真っ盛りの満開状態

やっぱり熊本市内よりは1週間くらい早いのかな。
人吉球磨と言えども南国ですな。

さてさて。。。

今日は少しばかり寝坊してしまった。
ちょっと遅めに家を出ると、雨
いけませんなぁ、この時期の雨は。
無粋無粋
それでもなんとか保ったみたいだから、今週末も花見は大丈夫かな。
と言っても、俺は熊本にいないんでね。
しかし、熊本にはまだ阿蘇が残っている。
2週間くらい後でも大丈夫かな? 楽しみだ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年03月27日

国道219=桜ロード

ということで、昨日行った人吉・球磨」ツアー。
昨日の記事で、今回ツアーのさわり部分(=今回のキモ)を書いてしまった。
後は淡々と書いていくよん。ニヤリ

国道219号で八代から、人吉・球磨へ向かった。
普通なら高速で行くところなんだが、相変わらず自由度の高さが俺の信条。
昔のおぼろげな記憶を辿ると確か、219沿いにも桜があったような気がした。
気が向いたら、それも撮ればいいかなと思って下道を行くことにした。

3号線から219へ分かれてすぐ、もう球磨川が見えてくるというところでいきなりに遭遇。
堰の名前は昔から知らんけど、その真横くらいのところ。



写真の大小はまぁ、気の入りようということで。。。困ったな





左側に少し、菜の花も咲いていて、色の対比がきれいだった。

最初からこの風景だったので、もう期待度MAX!
やっぱり速いスピードで通り過ぎだけのドライブより、桜はのんびりドライブに相応しい。
坂本の球磨川沿いも良かったが、球磨村の道はそれは予想以上の風景だった。
ところどところに桜のトンネルがある。
時期が早まっていて、すでに散り始めている木もあった。
これがまた風情があるんだよね。


ダム横の並木

ちょうど放水?していた。



さてさて。。。

このあたりで不思議な体験をした。
219は基本どちら側かに球磨川を見ながら走ることになる。
八代から向かっていくと最初は左側に、それから球磨村あたりで右側に変わる。

右側に変わってしばらく走ると球磨川と反対側、つまり左側には切り通しになっていた。
すくコンクリートの壁なので視界にの木はなかった。
しかしそこ一体は吹雪が状態。

いや、これが不思議な体験じゃない。
たぶんコンクリート壁の上は高台になっていて、そこにがいっぱいあったんだと思う。
その、降るような吹雪の中に車が包まれた。
普通、風圧でフロントガラスを避けるように登っていくんだが。。。

一瞬、2、3枚の花びらがすっとフロントガラスをすり抜けて車の中へ入ってきた。
………ように見えた。。。
思わず目で追ったら、ドアガラスからまた外に出ていった。
………ように見えた。。。

目が丸くなった不思議な感覚だったが、春の悪戯かと思わず笑ってしまった。
少しだけ得した気分になれた。
桜の季節に人吉へ行くことになったら、ぜひ一度下の道219で行ってもらいたい。

あと少しで、人吉に入るというところにあるコンビニでトイレ休憩。
その横には菜の花畑。



どうやら、春は一気に来てる。エヘッ  
タグ :219球磨村

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2013年03月26日

情熱に負けますたぁ〜

今週は年度末。
皆さん、何かと忙しいんだろうな。
なんせ年度末だけじゃなく、お花見も前倒しだから。
花見、したいなぁ。。。どうすべぇーかな。。。
明日夜、晴れたら、夜桜見物でもするかな。。。
当然、酒持参でね。ニヤリ

さてさて。。。

今日はの写真を撮りに、人吉・球磨へ行ってきました。
実はいろいろなことを考えて、この方面にしたわけだが。
しかし一番、大きかったのは2月に人吉へ行った時に見つけたから。
何を? 撮影のベストポイントを!

それをFBでそっち方面出身に聞いたところ、確かにいいポイントらしいとのこと。
ただ。。。めちゃくちゃ、人気のある有名なポイント
なぜなら、時間さえ合わせれば走っているSLも一緒に入るから!

そう聞いてたので、平日にしてみたが、予想時間1時間前に行ってみたら驚いた。
考えられる撮影ポイントが満席状態!
いやいや、皆さん撮り鉄さんとか撮り桜さんとか。。。)の情熱には負けた。

レストランでも何でも並んで待つことが死ぬほど嫌な俺。べー
基本ヘタレなもんで、横目でそれを見ながら通り過ぎましたわ。
無理無理、絶対無理。

んで、他の所をちんたら回って桜の撮影はしてきた。
それはおいおい、アップする。

ということで、もうSLの上りも通り過ぎた帰り際に近くを通ったので現場検証。。。
俺的なベストポイントはこちら。


はいはい、SLが走っていると妄想してちょうだいね〜♪エヘッ

んで、真っ正面からの写真はこちら。



実は本当のところ、この位置で撮影することはできない。
なぜなら、歩道がない車道部分だから。
これは走って行って、真ん中で撮って、走って帰ったという作業の写真。
これでも本当はいけないことなんだけどね…。

それじゃ実際、反対側の歩道がある側で撮るとどうなるかと言えば。。。


なぜかディーゼル車両が来たぁぁぁ!

カメラは電源オフ、キャップを嵌めた状態だったから慌てた。
急いで準備して、撮ったのが上の写真。ふぅ〜。。。
しかし、これがSLだったら、やっぱり凄い迫力なんだろうな。
でもこっち側だと、橋の欄干が写り込むからイマイチになる。
だから最初の写真がベストポジションということになるわけだ。

いい写真を撮るのは本当に難しい。。。びっくり  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2013年03月25日

車窓越しの桜

大学3、4年の頃は川崎市に住んでいたので、通学はJR南武線&小田急線で。
沿線の所々にやっぱり並木があった。
電車のスピード次第だが、なかなか風情のある風景だった。
それぞれの道を選び、二人は春を終えた
咲き誇る未来はあたしを焦らせて
小田急線の窓に今年もが映る桜
君の声がこの胸に聞こえてくるよ
 
ひらひら、舞い降りて落ちて
揺れる想いのたけを抱きしめた
君と春に願いしあの夢は
今も見えているよ 舞い散る
-----「SAKURA」by いきものがかり

この曲を聴くたびに、学生時代のその風景を思い出す。
今でも電車から見えるのかな…。

さてさて。。。

街中を回ってを見かけると、なるべく撮るようにしてる。
やっぱり短い期間だが、いろいろなところにひっそり、だけど堂々と咲き誇る姿は素晴らしい。


南熊本から白山通りマクドナルド手前を左に入った、小さい公園







熊本市をはじめ、平野部はあと一週間くらいかな?
もっといっぱい残しておきたいね〜♪  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年03月24日

初代iPod nano、呼び出されますたん!

なんとなーくからっと晴れてくれない空を見上げた。
頼むから、あまり強く降らないでくれと。
来週あたり、桜の撮影に行こうと思っているから、それまで保っていて欲しい。
人吉・球磨方面を狙っている〜♪

さてさて。。。

先日、アップルからひっそりメールが来ていた。
タイトルはiPod nano(1st generation)交換プログラム」
メールが来ているということは当然、俺が購入したモノ。しかしね。。。



製造期間が2005年9月から2006年12月までのものが対象。
古っ
これって、聡明な姪っ子1号に高校合格祝いでプレゼントしたもの。
成人の祝いで新しいiPod Classicをプレゼントし直した。
さらに当の本人は今春、大学卒業! つまり7年も前のお話。

メールによると、
この問題は、製造上の欠陥があるバッテリーを生産した特定のバッテリーメーカーに原因があることがわかっています。実際に過熱事故が発生する可能性はきわめて低いとはいえ、バッテリーの経年に伴ってその可能性は高くなります。
ですと。。。

いや、ここだけの話、以前ちょっと不調だったので、バッテリー交換の修理は出してたんだけどね。
それでも不調は治らずに、そのままお蔵入り状態。
バッテリー交換は正規の手順でやったからアップルは知っているはずなのにと、思いながら製造番号を入れて確認。
いや、何も取り立てて言われず、交換プログラムの手続きへと移行。
もしかしたら交換したバッテリーも対象だったのかも知れない。

とりあえずこっちの手出しはゼロなので、手続きを取った。
また使えるようになれば、それも良し。ダメだったら使わないだけ。
容量もそんなに大きくないから、外付けHDとしてもあんまり使えないんだよね。
まぁ、戻ってきてから使い方は考えることにしよう。
しかし、ありがたいサービスですな。いいぞ、アップルリンゴ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(16)すいきょうな日々

2013年03月23日

iPhone5へのお誘ひ

今日は曇り→雨と天気が変わっていった。
週末だから花見を予定していた人も多かったと思うけど。
まだ咲いてすぐだから、雨に耐え抜いてくれると信じたい。
しかし、日曜日も雨マーク。。。アウチ


南熊本のセブンイレブン前の公園で

花霞 今許して私の嘘を
大人なんかになれない
なりたくもないの
 
さくら舞い散る季節がまたやってきて
私の心 伝えて
愛する人に 愛する人に
-----「SAKURA〜花霞〜」by 中島美嘉


撮ったのが縦位置か横位置か、よくわからん

さてさて。。。

現在、iPhone4を使っている俺にSBからDMが来た。
3/31までにiPhone5にすれば、いろいろ特典があるとか。。。
月額使用料が安くなるとか、4G LTEテザリングが2年間無料とか。。。
う〜ん。確かにiPhone5にしたいんだけどね。

踏み切れない理由が3つ。
1.iPhone5Sが6月に出るの、出ないのという噂びっくり
2.iPhone5にあんまり魅力を感じないべー
3.だいたい携帯代(2台持ち)が無駄じゃねぇ?わー
そういえば「2年縛り」とかどうなっていたかな。。。
ということで外に出たついでに、SBショップへ行って確かめてきた。

聞いてみると、4月で機種代の割賦が終了。
割引などの縛りは付いてない、付けてなかったらしい。
だからとりあえず「フリーハンド」状態(機種変してもいい)とのこと。
でもなぁ。。。

しばらく考えてみることにしたよ。普通  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2013年03月22日

風邪の季節到来。。。

先日、東部方面をぐるぐる回っているうちにお昼になった。
まぁ、メシでも食べようと思ったら以前から気になっていたお店?へ。
「県庁前グリーンリッチホテル」のランチバイキング。


全景〜♪


左からカ・ケ・フ!にっこり


右からは。。。?困ったな

これ以外にもカレーがあったり、デザート類・ドリンク類もある。
全体的には洋モノが多い構成。
1,000円は少し高い気がしたけど、全体的にはおいしかったよ。

さてさて。。。

三寒四温とか言うが、やはり季節の変わり目は体温調整が難しい。
何が難しいって、寝ている時の格好かな。
寝ていて暑くなると、ふとんを蹴飛ばすクセがあるもんだから。
寝入り際にそれほど寒くなくても明け方、ふとんを蹴飛ばし、寒くて目が覚める。
真冬よりもこういう時期の方が風邪引くんだよね。

だが、しか〜し!
風邪は気合いで治す! 気合いで抑える!

でもどちらかというと、この春はPM2.5とか黄砂の方で、目の方が辛い。。。肯く  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)バイキングとの戦い!

2013年03月21日

桜、加速ちう。。。

カーステレオで聞くiPodのソングリストもこの前から、桜の歌コレクション。

今頃、君もどこかで舞い散る花びらをみて
あの日、指切りした約束 思い出してるの?
「そのうち、お互いを忘れる時が来るけど、
 少し思い出して、の花を目にしたら…」

〜略〜

もう次の雨が終わり告げる花びらを見て
君は新しい季節を誰かと生きているの?
けれど覚えていて 君を愛していたことを
約束の言葉。。。「の花を目にしたら…」
-----「桜」by Janne Da Arc

ううっ、泣けてくる。。。うるうる

さてさて。。。

先日、ふらっと車を流していると開新高校でを見つけた。





う〜ん、やっぱり桜は学校に似合うね。良い、良い。ぬふりん



この時はまだ部分的だったけど、咲いているところはさすがに立派。
今年は早くなっているみたいなので、油断しているとさっと散ってしまうかもしれないね。
熊本市内の満開は今週末。
それから1週間は見頃だから、勝負は10日間かな。
天気を見ながら、出撃しようかな。。。カメラニヤリ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々