プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年03月30日

風邪は気合いで!

学生の頃は全然きづかなかったが、社会人になったら「風邪」は病気じゃない。

日頃の不摂生が生み出す病気!
風邪は気合いで治す!


など言われてきたがこの歳になると、そこまでは言わないが、なんとなーくわかる気がしてきた。
予防注射もあるし、寒いときにはいろいろ気をつければいいし、「おかしいなぁ?」と感じたらすぐ大事を取るようにすれば、少なくとも寝込むようなことはなくなってくる。

もっともウイルス性のやつは別だがね。

学生だったら授業や部活を休むだけで済むが、いやこれでも少しくらいは関係あるかな、社会人になると人に迷惑をかけることになるし、経済的な損失だってある。
この経済的な損失って勤務の代金がもらえないとかいう問題ではなく、休むことで仕事が損失を生むことになる。そのこと。

そんなのは現実に何度もそういうことを目の当たりにしないと理解するのは難しい。
などと愚痴ってしまう花冷えの春の夜…。


花は元気!
  
タグ :風邪

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2011年03月29日

I Love にゅうよく

Hello city Lights
今夜ここで Get happy
この街の クレイジー・プリティ・フラミンゴ
答はいつも ミステリー



市内某所の「チンパンジー愛ランド」にいるフラミンゴ

ガラスのジェネレーション
さよならレヴォリューション
君はどうにも 変わらない 悲しいけれど

-----「ガラスのジェネレーション」 by 佐野元春

すんまっせん。。。単なる「フラミンゴ」つながりなだけっす。エヘッ

さてさて。。。

絶賛疲労テンパイちうな日々。そういうときの奥の手は温泉施設。温泉温泉温泉
もうね、正直な話、家の風呂は俺にとって小さすぎ。
「肩までつかる」なんてできない。つかるには足を出すか、顔まで一緒につかるかのどっちか。
ということで、一番近い某温泉センターに行ってきた。

いいよね〜♪ 水しぶきの匂いが大好き。
手足を伸ばしてゆっくり入れるのは最高。
だいだいのパターンとしては、アワアワのところで腰やふくらはぎを刺激して、お湯が噴き出している下に行って、肩や背中にそのお湯を当てる。
これを交互に繰り返しているんだが、浴槽内なので立ち上がって移動するんじゃなくて、つかったまま移動。
その姿はほとんど「トド泳ぎ」。困ったな

しかし一つだけ、俺には欠点がある。
風呂は大好きだが、長湯ができずほとんどカラスならぬ、「トドの行水」状態。びっくり
体を洗うのまで含めて、だいたい30分程度。
それでいいのか、俺? もったいないね〜♪  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2011年03月27日

春がもう来ていた!

真っ白な雲の向こう
空の青さはきっと明日も明後日も
移りゆくけど 同じ空を見てるよ




さくら さくらの花が咲いて
世界が君を優しく包み込んでいったよ
笑顔も泣き顔も強がりも強さも
ありのままの君のことを愛している

-----「SAKURA」 by レミオロメン




さてさて。。。

この前、「まだつぼみ〜♪」などと言っていたが、油断している間にもうこんなになっていた市内某所! おぢさん、もうびっくりしちゃったよ。



花見は来週末かな。。。と言っても、そんなのには無縁な生活真っ只中。
仕事の合間にこうやって、花を見上げるしかないんだろうな。
あーあ、花見してぇ〜。桜桜桜  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2011年03月26日

サーモン喰ーもん。

先日、仕事絡みで時間が空いたので、久しぶりに希乃実に行ってきた。
最近ちょっとばかり出席率が下がっている。申し訳ない。頼む


サーモンとケッパーのパスタ



鮭は俺的に最大のキラーアイテムなのね〜♪
いつものようにてんこ盛りにしてもらった。
やっぱりたまには旨いもんをお腹いっぱい食べないと「幸せ」の意味を忘れそうになる。



さてさて。。。

今週、体調が最悪。
たぶん風邪なんだが、激しくごほごほと咳き込むわけでもなく、ガンガンと頭痛がするわけでもない。確かに喉は少し痛いんだがね。
ちょっとした刺激物でお腹を下してしまうし。
かといって、決定的な症状がないので、とりあえず寝ておけば大丈夫かと思ったが寝ても寝ても疲れ、というより疲労感がなかなか取れない。

しかし今日でだいぶん楽になったから、もう大丈夫かな。
もう歳なんだから無理はしないようにしないとね。ふふふ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)希乃実のメニュー裏表

2011年03月25日

Age of APES?

今週末26日、熊本市動植物園に「チンパンジー」エリアが開設される。
既存の施設「モンキー・アイランド」のように水で囲まれた、放し飼いのエリア。



その回りは今月頭にオープンした、あの九州新幹線。



同園の新しい目玉になりそうで、楽しみな施設ですな。ふふふ。

さてさて。。。

なとど、浮かれた気分ではないのが、今週の俺。
もう春というのにこの冬、初めての本格的な風邪をひいたようだ。
症状は頭痛と鼻水、喉の痛み。ときおりの咳。
いや、眠いしだるいし、マジで疲れている感じ。

本当は一言もしゃべりたくないんだがね。。。
まぁ、そういうわけにはいかないので、とっとと寝ることにしたい、本日であった。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2011年03月24日

春菜のに

春といっても、花は桜だけではない。
菜の花も十分、春の賑わいの一つ。



菜の花のパスタもおいしいよね〜♪

しかし茨城、福島の農家の方々は大変だな。かわいそうすぎる。
春はいっぱいの野菜ができるのに、「暫定規制値」なるものに縛られて破棄せざるを得ない。
春の菜っ葉はおいしいのにね。

春は早足なので、近づいたらすぐ駆け抜けていく。

さてさて。。。

夕方に知り合いの娘さんから電話。
さすがにおしめの替えまではしていないが幼い頃から知っているので、「娘さん」という他人行儀な言い方なんぞ、普段はしない。
だいたい東京にいるんだが、只今疎開ちう。。。

しかも電話の用件は東京にいるお母さんの指示で「水を買っておいて。しかもできるだけ多く。運搬はあいつ(俺)に頼め」ということらしい。orz
そう、都内の水道水の件ですが。。。

俺としてはある意味、買い占めの片棒を担ぐことには若干、抵抗があるものの、頼まれたらいかねばなるまい。
ところが…。1件目のホームセンターもどきはすでに完売!
これはもう手遅れなのか?などと少し緊張感を持って、大型ホームセンターを最終目的地として、その道筋のスーパーなどを回りながら目指そうと思ったら、次のスーパーでは在庫があり、あっさり目的数量をゲット!
俺の愛車「やどかりくん」だとあっさり簡単に積める量だが、1個人ではすごい量だよ、まったく。

しかし、2リットルペットボトル88円の水が送ると1本500円近くになるんだがね…。
俺だったらたぶんしないかな。。。お金もないし。ピッピ  
タグ :菜の花

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2011年03月23日

春、来たのか?



薄手のシャツじゃまだ 少し寒い春の
朝の匂いが切ないのは あなたを想い出すから

足早な人波 立ち止まり見上げれば
春のぬくもりが恋しくて
強い風 待ちわびる

-----「風」 by コブクロ

さてさて。。。

3連休でちょっと体調を崩していたので、今日は午後から家で寝ていた。
やっぱり結構、眠られるもんだ。ぐっすり寝ていた。
この週末からお子ちゃま持ちの世間様は「春休み」となる。
市内某所も春の準備の真っ最中。



上の写真とこれはたぶん「ソメイヨシノ」のつぼみだと思われ…。
ところがよ、すでに咲いてたりする。



ところがね、これが「ソメイヨシノ」ではない。



ここでも以前、紹介してことのある「十月桜」。桜



いやいや、これはこれで十分、きれいなんだけどね。
熊本も開花宣言が出たようなので、いよいよ春、というか桜の季節到来というわけか?
これから2、3週間の間、熊本は短くも美しい春を迎えることになる。楽しみだ。  
タグ :

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2011年03月22日

お手製メガマック

連日の休日雨。。。雨。。。雨。。。
今の雨は憂鬱で、精神的にも肉体的にも疲れる。
雨の後はだいたい寒い日、気温が低い日が来ることが多い。
もう寒い日はいらにゃーい。

さてさて。。。

3月から、週末は朝マックな日々がまた始まっている。
先日、店内のポスターを見ると、40周年記念で「ビッグマック」が200円で期間限定販売!
いや、別にビッグマックが大好きなわけじゃないのだが、この価格だと清水の舞台から思い切りダイブしてみたい衝動にかられた。
それは。。。


お手製メガマック!

3個買った。トップのバンズを外して重ねてみた!
もうね、見ただけでお腹いっぱいになるくらい…。
あっ、大丈夫!
このあと、スタッフ一同でおいしくいただきましたとさ。
しかもポテトL付きで。てへへ。。。(ノ。゚▽゚)ノ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2011年03月21日

つけ麺つけんね!

雨。。。少しだけ体が疲れた。とっとと寝る。

さてさて。。。

以前から、味千の「つけ麺」が旨い、らしいという話を複数の方向から聞いた。
これは行かねばならない(県庁近くの。あれって本店?)。


じゃ〜ん!

正直な話、チェーン店のつけ麺って、思っていたが。。。
これがなかなか旨い。豚骨ベースで和風出汁(カツオ節?)がほんのり香る。
ガーンと香る、どっかのつけ麺とは全然違うのだが、これはこれでアリだよね、確かに。



まぁ、大盛りにして丼ものを付けるのは俺のでふぉると。



いやいや、まだまだ伸びシロがあるような気がする、とんこつのつけ麺って。
どんどん進化していってもらいたい。ごちそうさまでしたん。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)喰いもの係

2011年03月20日

オレンジなのか?

不条理な悲劇
この事態に直面した時、「善」と「悪」との単純な二元論で片付けるならば、完全なる「善」とは言い切れないように育てられた古き良き日本人としてはまだ不十分な己を鑑みると「天罰」としか言えないだろう。
ところが我々の世代は簡単な二元論では育ってはないな。
多種多様の価値観こそが民主主義の根本である以上、戦後生まれの世代はそういう自戒・自制的な考え方とは無縁だ。
ある意味、「0と1」のデジタルな世界は年配の方々の方かもしれない。

さてさて。。。

などと、いつも哲学的な思考に耽っているわけではないのが俺の日常なわけで、どちらかといえばそういうのとは無縁な日々。
せっかくの3連休というのに「なんなのこの天気予報は?」と自分のせいには絶対しない。
こういう時に必要なのが「防水」な時計や携帯電話。

正月にオレンジな時計その1を兄にプレゼントしてやったので、防水なオレンジ時計は1つだけ。
実はその時に別のオレンジ(?)時計をこっそりと見つけていた。



価格コムで価格をチェックしたら、この前1万円を切ったのでこれは底値だなと思い、思い切って購入した。ちなみにオレンジな時計その2よりもかなり安い。事実、この後は1万円を切ることがなかった。
しかもソーラー電池なので、ランニングコストも気持ち、安くなる。。。はず。

と・こ・ろ・が…。
現物が届いてみたらなーんか、少しオレンジじゃないのね。Gショックで出ている「バーニング・レッド」とはまたちょっと違う。
オレンジなiPhoneと比べて見ても少し違う。
オレンジ派の俺としてはこれでいいの? どうなのよ?>俺?

と言いつつ、最近はこればっかり。困ったな  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々