プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年12月31日

常時携行のコンパクトカメラ

昨日、家に一番近いラーメン屋さんが仕事納めということで、俺自身もラーメン納めをしようと思い、いつもの閉店時間から考えて夜10時前に行こうとしたら、早じまいしてた。
あぁ、ラーメンを食べ損ねたな。。。残念〜♪

さてさて。。。

カメラネタの結末を今年の締めに。


富士フイルムのF100fd

見たまんまのコンパクトカメラ。ブログでアップしている写真はこのカメラで撮ったものが多いはず。
これは昨日、紹介したS6000fdが普段持ち歩くには少しゴツいので、小さいカメラが欲しいと思っていて、どうせなら慣れていた富士フイルム製のものにしたくて選んだもの。
広角側が35mmカメラ換算の28mmからの立ち上がりなので使いやすいが、少し樽状に歪む。まぁ、あまりそのあたりは気にしていない。
んで、どこが悪くなったのかと言えば…。



レンズのシャッター(?)の開き方がたまに不完全。これくらいだとまだ可愛い方で…。



たまにはこれくらいになることもある。びっくり これがどう影響するか。。。



これくらい陰ります。。。困ったな

手で開ければ使用にまったく問題はないんだが、すぐ撮りたいと思っていても開かない場合はシャッターチャンスを逃すことになる。うーん
しかしサービスセンターでこれを見てもらったら原因に驚いた。

俺はてっきりシャッター部分の動きが悪くなっているのかと思っていたら、なんとレンズ部分が前に出るタイミングが早くなりすぎてシャッター部分に当たっているんだと。。。
修理見積は12,000円。期間はこれまた1週間程度。

んで、すぐ修理に出さなかった理由。
まず1週間という期間。これが営業日で、ということで年末年始にかかるため、納品は年明け。実質半月以上預けることになる。
いつもバカでかい、デジタル一眼のEOS 50Dを持ち歩くわけにもいかない。

次に修理代金。
昨日のS6000fdとf100fdの修理代金を合わせると、25,000円(税別)。
いやいやいや、これだったら最新のコンパクトカメラがうまくいったら買える金額。
し・か・も。。。
このf100fd、正直に言うと中古品を1万円で買った。修理代の方が高い。。。ひょえー

メーンがEOS 50Dで、普段持ち歩いて使うのにコンパクトカメラがあれば事足りる。
だからf100fdだけ修理してもいいんだが、買った価格よりも高いのはちょっと。
新しいのを買うとすると、今度はS6000fdも愛着があるので捨てがたい。
年の瀬にいまだ決断が付かない。越年確定の課題だ。困ったな

ということで、皆さん、良いお歳を〜♪  
タグ :カメラ

Posted by すいきょう at 12:00Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月31日

一眼もどきのコンパクトカメラ

昨日、一昨日と2日連続で部屋の掃除をした。疲れた。
ハウスダストアレルギーな俺としてはくしゃみが出たり、鼻の回りを中心に顔の肌がかゆくてたまらなかったりする。鼻●そも真っ黒になってもうする気がなくなった。
が悪い?ムスッ が悪い!困ったな
寒いとまったくやる気にならないので今日はさぼってしまった。えーっと…
けど明日は玄関、正月に入ったら自分の部屋と、まだ掃除は続く。
あー、どうすべぇかな…。いや、するしかないんだけどね。。。べー

さてさて。。。

カメラな話の続き。富士フイルムのS6000fd。



一見、一眼レフカメラに見えるが、中身はコンパクトデジカメ。実は値段もコンパクト並み。
だけど結構、写りや使い勝手はなかなか気に入ってる。発売時は当時の1000万越えを競っていた高画素指向には背を向けた630万画素で、無理していない感が評価ポイント。ズームは35mmカメラ換算の28〜200mmで、必要十分。
メーカー側は「ネオ一眼」と呼んでいたが昔、フイルム時代に一眼で撮っていた感覚に近いので使っていて違和感がない。



んで、どこが悪くなったかというと決して高級品ではないので、ボディー剛性が少し弱かったのか、レンズ根本部分にガタつきが。構えているとグラグラ揺れる感じ。
それに伴ってなのか、ピントも少し甘くなったような気がする。

今のところ、修理見積が13,000円でだいたい1週間程度の時間がかかると言われた。
しばらくこのS6000fdでいろいろ撮っていたので愛着があるから、年明けには修理しようかなと思ってはいるんだけど、少し踏み切れない俺がいる。
なぜか?
それは次回に続いたりする。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月30日

iPod、マイラブ〜♪

昨日は姪っ子2号の誕生日。
このところ続けている部屋の掃除で発掘した、友人からもらったリップグロスラブなどを、甥っ子を通じて贈ったところ、今日「ありがとう」メールが来た。
思わず「愛してるよ〜」と返信したら、それはいらんそうで…。びっくり
少し涙目の叔父さんです。。。わー

さてさて。。。

先日からちょっこり、話に出しているマイ古いiPod。こんな感じでぇぃ。


今となっては古いインターフェース

もう6、7年前に買ったもの。
その数年前に母方の祖母が死んだ。お祖母ちゃん子だった俺としては悲しかったが、その後わずかばかりの遺産が見つかって、相続人である母方の兄弟が母を含めて6人で6等分に分けて、母が死んでいた我が家はさらに兄弟3人で分けたら、ちょうどこのiPod分くらいになった。
そのまま飲み食いに使っても良かったが、祖母を思い出すと年齢の割には結構、おしゃれだったので、思い出の品としてiPodを買った方が似合っていたような気がして、今より倍くらいの価格だったが、買うことにした。

当時はまだUSB対応ではなく、Appleオリジナル規格のFireWire。容量は20GB。先日、成人祝いで贈った姪っ子1号のiPod(160GB)の1/8。モノクロ表示。
だからカーステレオのデッキには対応していない。ゆえに曲目などの日本語表示ができないので、ステレオジャックでAUX接続っす。

曲数は3500曲くらいは入っているので、普段使いにはまったく問題はない。音符
けどね。。。
古いタイプなのか、よくわからないがバッテリー系が弱くて、寒いと再生できないときがある。
そういう場合は、コンビニでホットなコーヒー缶などを買って、くっつけておくと使える状態。まぁ、最低、肌身に近い部分に持っていればなんとかなるんだけどね。おっ

上のような経緯で買ったのでおいそれと買い換えないけど、そろそろその時かなと思っている今日この頃〜。見上げる  
タグ :iPod

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月29日

セクシーカラーなヘッドホン

親父の具合があまりよろしくないので毎年、元日に帰省している兄夫婦がこの年末年始は、とりあえず兄だけ本日夕刻、帰省。
しかしよ〜、出張先の福岡からそのまま帰省してきたが、その電車の中から晩飯のことを妙に気にしてしきりにメールしてきていた。携帯電話
イマドキコンビニもあるんだし24時間、食べ物はどうにかなるんだがね。
どうも俺が何か作るとかを考えていたらしいが、残念!
拙者、もうこの半年くらい炊事はしてませんから〜


でもふと思い出したが、俺が大学3、4年生の頃、神奈川の川崎で兄と二人暮らししてたんだよ。。。そんときは俺が食事係だった。。。げんなり
さらに言えば、たまに作る兄貴の料理の方が旨かったね。うーん
んじゃ、あんたがお作りになればいかがかな? うっしししっ。ニヤリ

さてさて。。。

そう言えば、この秋くらいから市電電車であちこち移動することが多くなった。
田崎橋電停までが近いし、始発だからすぐ座れる。しかも今は均一料金150円なのでバスよりも安く済む。
電車の中だと結構、手持ちぶさたになるわけで、iPodで音楽を聴くことが多いんだが、そういうときに使っているのがこのヘッドホン。


なぜかミスタードーナツのロゴが写り込んでいるエヘッ

実は俺、イヤホンタイプの耳の穴に突っ込むタイプがかなり苦手。てか、耳が痛くなるのでNG。それで以前からヘッドホンタイプを使っていた。しかも携行が便利な折りたたみタイプね。


この色がなかなかセクシ〜♪ラブ

それがこの夏、甥っ子が姪っ子1号にイヤホンを取られたと言われたので、以前まで使っていたものを贈呈。んで、俺のを新規購入!
やっぱり持ち物はセクシーじゃないとね。この色、パープルがなかなか気に入っている〜♪

音質? とりあえず音が聞こえればOKですぅ〜。ピカッ  

Posted by すいきょう at 00:58Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月28日

楽しカーステレオ!

今日書いた、カメラの修理とカスタマイズの話だけれども、単なる修理や部品交換は熊本からでもできる。
その場合、配送しなければならないので、カメラが手元にないに時間が数日できることになる。えーっと…
その点、福岡だとサービスセンターなので対面で応対してくれて、その場でできるものはその場でやってもらえるし、時間がかかりそうなものは金額の見積と仕上がり日数を教えてくれる。びっくり
その日にできないものは着払いの宅配便も利用が可能。
だから利用してみたかったのね〜♪ニヤリ

特にキヤノン・デジタル一眼のフォーカシングスクリーンはその場で替えてもらえるということを前日、電話で確認していた。
実際、かかった時間は15分程度。
やっぱり都会は便利だね〜。ぬふりん

さてさて。。。

現在搭載中のカーステレオのデッキ。


野球ユニフォーム姿のタリーズマスコット付きラブ

楽しいですわ、まったく。
やっぱりまともに音楽に聞ける環境というのは最高だ。
しかしあんまり乗る時間が最近、ないんだけどね。。。
珍しいことに最近は家の書類を整理したり、掃除したり。けど片付きませんなぁ〜。げんなり

年末年始、のんびりできたらまたふらりと放浪ドライブに行ってみた〜い。肯く  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2010年12月27日

訪福の裏目的とは?

寒い。。。ひょえー
あまり寒さで昨日同様、ミスタードーナツのカフェオレを飲みに行った。
近場にまともなカフェがないし、お代わりもできるのでマックとミスタードーナツは俺の見方。
のんびりしていると雨が雪に変わった。駐めていた車もほんのり雪化粧。



「うわっ、すげぇ〜」と思っていたが夕方、甥っ子と親父の見舞いに行って、外に出るとこんなもんじゃなかった。雪の層が屋根にできていた。雪
たった20分くらいの話なのにね〜。びっくり

今夜はずっとこんな感じみたい。明日朝からお仕事の片はお気を付けあれ〜。

さてさて。。。

先日の福岡訪問は、主たる目的が取引先への年末のあいさつと忘年会、それに情報交換だった。
それ自体は夕方から夜にかけての行事なので熊本を早めに出れば、向こうで自由な時間ができる。それで昼にはリレーつばめに乗って早めに福岡入り。
いや、実を言うと個人的に仕事があろうとなかろうと近々、福岡に行きたいと思っていたので、福岡行きの話が出たときにこれ幸いと予定をその中に組み込んだ形となったわけ。

その予定とは…。カメラの修理相談&カスタマイズカメラ
今、持っているカメラはキヤノンのデジタル一眼1台、富士フイルムのコンパクトデジタル2台。
んで、まずキヤノン一眼のお話。

キヤノンのデジタル一眼は「EOS 50D」。今夏、甥っ子の野球姿を撮りたいと思ったので思い切って買った代物。
写真はあまり趣味のない俺の、昔は唯一の趣味と言えるものだったんだが、最近はちょっとご無沙汰ぎみだったので、買ったときには結構、ワクワクしていた。


これが50Dのファインダーを覗いたところ

しかし俺は、目が悪いせいか、写真を撮る時に悪い癖があって、ファインダーを覗き込んだときに、水平を見失うことがたまにある。
そういうときには、簡単に言うと、ファインダー内の見た目を変える部品「フォーカシングスクリーン」というのがあるので、それを使うと少しは安心できる。
昔からの一眼レフはフォーカシングスクリーンを「方眼」タイプにしていた。



これを手に入れるのに苦労したが、何とか無事交換完了。
またなんか撮りに行きたいな。。。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々

2010年12月26日

イブの日に帳面消し

アップされるのはクリスマス明けだけども、書いているのはクリスマス当日なので、とりあえず今日まではきれいなものにしておこうかな…。バラの残りをどんぞ。









やはりバラは美しいねぇ。トゲがあっても、いやトゲがあるから手を出したくなるのかも。ニヤリ 意味不明。

さてさて。。。

昨日はクリスマスイブだったが、それとは関係なしに行きつけの焼鳥屋さんとショットバーに顔を出してきた。
移動手段は市電、車内には「これからデートなの」というのがわかるほど着飾った女性が数人いた。
まぁ、特にこっちは関係ないので、気にしなかったんだけど、2組くらいは彼氏連れ。つまりカップル。
しかしその彼氏が2人とも、格好が???だった。びっくり

連れの女性があれだけ着飾っているのに、男2人は申し合わせたように、破れたジーンズにセーターかカーディガン。
別々の所にいた2カップルだから、まったく関係はないとは思うんだが、俺なんかからすると「それじゃカップルとして釣り合わないだろう」と思ってしまう。

女性がフリフリのドレスにコートを羽織って、髪はクルリンクルリンで可愛い。
実年齢が今年4月に高校を出たくらいかもって思えるほど幼い顔立ちなのに一生懸命、化粧してドレスアップしているのに、まぁ化粧が年齢的に似合っていなそうな気もするが、それだけやってきたのに男がこれでいいんだろうかなどおぢさんは思ってしまう。。。

女の子は普通の日じゃないつもりで来ているんだから、男も合わせて演出する。
ネクタイはしなくていいから、ジャケットくらい着てくれ。それに明るめのシャツと、足は革靴。
せめてこれくらいしてから、女性をエスコートして欲しいなぁ。見上げる

などと思っていたが、こういうことを思うこと自体、マニュアル世代と揶揄された俺たちおぢさんの頃の話だけかもしれない。えーっと…
結局は本人たちが楽しければそれでいいんだろうけどね。。。

俺は年末のあいさつをしに行くという、熊本弁で言う「帳面消し」。
そういうお店は、これまたお客がさっぱりいない。
クリスマスなのか、もしくはBNK、あっ、忘年会なのか。。。
こっちとしては静かにのんびりと飲むことができたので、よしとしておこうかな。べー  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月25日

メリークリスマス!

若い頃の計画なんてもう思い出せない
忙しいだけの仕事に追われているうちに
時には 貧しさの中 夢見る心 捨てたけど


君がいなきゃ たとえすべて手にしても
うつろで孤独な日々が続くだけさ
ねぇ 一番大事なものを気づいたから…


贈ろう 夜明け前の空に
輝く 星を指輪にして

-----「星の指輪」 by 浜田省吾

  
タグ :クリスマス

Posted by すいきょう at 07:00Comments(0)すいきょうな日々

2010年12月25日

熊本失寵側室論

先日、仕事の関係で福岡に行ってきた。
なんか九州新幹線全線開業に向けて、準備万端って感じだね。


阪急百貨店や東急ハンズが入る博多駅舎
来年3月には完成、オープンの運び

鹿児島も、鹿児島中央駅付近の開発も3月まですべて完了して、虎視眈々と開業を待つだけらしい。

翻って、我が熊本は、関係性があるかよくわからないが、駅前(もしくは我が家前)の合同庁舎が堂々の完成、官公庁が2月までに移転してくる!
…みたいだが、肝心の駅舎や駅前の開発は間に合わないだけではなく、数年後という年単位で遅れている。
これが一番のくまもとサプライズ
さすが、熊本! ヒゴリティー(ヒゴ・クオリティーの略)
もっとも、在来線の高架工事という、やっかいの作業がまだ残っているんだけどね。

さてさて。。。

しばらくぶりに博多へ行って驚いたのは、あちこちで目に付いた「鹿児島」系の宣伝。
単に鹿児島人の意欲の表れ、宣伝上手、というだけじゃなくて、福岡の人は「鹿児島が近くなる!」という想いの表れのような気がしてならない。
だよね。。。熊本は新幹線で中途半端に近くなるだけだから。1時間半もかからないなら、今だって十分近いし。

それが鹿児島になると、観光が間違いなく増えるのはわかっている。
さらに、福岡も鹿児島も「支店経済」と言われているから、会議とかで交流が盛んになってあっちでこっちでお泊まり会議てなことなるんじゃないのかな。
まるで相思相愛な感じだせぇ〜♪

熊本は確実に通過点。まるで帝の寵愛を失った年増な側室みたいなもんか?
熊本駅に置塩をテンコ盛りで置いておこう。。。できれば天草の天然塩でお願いします。
熊本県民は九州新幹線を帝の牛車と呼ぶように…。

んで、博多で見た衝撃の光景がこれ。↓



バスの運転手が女性。しかもの衣装で。

たぶんキャナルシティーまでの往復路線だとは思うが詳細は不明。
いや、九州新幹線にはまったく関係ない話だけどね、見ているだけで楽しくなっちゃう(スケベ要素なしで)。

また博多に行きたいな。。。鹿児島にも行きたいな。。。
ということで、メリークリスマス!  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(4)すいきょうな日々

2010年12月24日

Do you know It's Christmas ?

熊本市桜町、NTT西日本のイルミネーション。
もしかしたらここが一番多く掲載かな?


ゲートを彩る雪の結晶


氷の花みたい


その氷の花で作られたツリー

指折り数えて待たなくても、クリスマスはやってくるわけで、明ければ24日、クリスマスイブ。
俺の予定としては家の掃除→ゴミ出し→夕方、歯医者。

いつも言ってるように、この歯医者さんは同級生の兄貴さん。この日、この時間を指定したのもこの先生。
「どうせ、暇だろ?」だってさ。
はい、ご明察。どうせ、です。べー

さてさて。。。

昨日書いたように、姉のプレゼントであるリフレッシュされたiPod nano。無事届いた。
写真を撮るのを忘れたが、もうほとんど新品と同じ。てか、新品だろ、これ?てなくらいきれい。
少なくとも外装はすべて交換してあるし、バッテリーはもちろん新品のはず。

んでも、これを「ほいっ」とプレゼントしても、何も入ってないから当然、何も聴かれない。
だから一応、姉に何が聴きたいかメールで尋ねてみると、「英会話の練習をしたい」と言う。
? ふ〜ん。。。簡単だ。ご用意しましょう。ニヤリ

iPodを管理するソフトはiTunesというソフトだが、これはオンラインで「iTunes Store」というのにつながる。
まぁ、ここで楽曲などを購入することができるんだが、その中で「Podcast」(ポッドキャスト)というコンテンツがあって、これは楽曲というよりも、番組放送の配信のようなサービス。
いろいろなジャンルがあって、動画もある。多くが無料。

それで姉には「英語を学ぶ」というジャンルの「ポッド de モット英会話」というのをダウンロードしてiPodに入れてあげた。
まぁ、これだけでもいいんだが、クリスマスソングも少々入れて、プレゼントした。にっこり

ひと月後、姉の語学力がどれだけ伸びているか、楽しみだね。ふふふ。にっこり  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(2)すいきょうな日々