プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年05月10日

Electric Classical Feelな日

4月最後の日曜日はちょっと音楽気分で、森都心プラザへ。
以前、お世話になっていたミュージシャン・矢賀部竜成さんとバイオリニスト・加来洋子さんのユニット「Electric Classical Feel」。
そのパフォーマンスを見に出かけた。
お二人に会うのはかなり久しぶり~ん。


原武さんが当日のMC。
実は原武さん、高校の先輩っす。おっす!


矢賀部竜成さん



加来洋子ちゃん

二人と言えば、熊本城築城400年祭グランドフィナーレ音楽祭でのパフォーマンス。
あれは迫力があって、圧巻だったな。
黄金週間前半戦って期間だったので多くの聴衆がご来場。
やっぱり生のパフォーマンスはいいね。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)音楽雑談

2012年07月04日

雨の日々、雨の歌

うっとうしくて、危険な雨が降り続いている。
高速で鹿児島まで行ったり来たりしていたが、その運転中でも雨の時が多かった。

いっそ雨の歌でも集めてみるかと、iTunesで探してみたら結構、いっぱい出てきた。

ハリケーン
---- シャネルズ

ドラマティック・レイン
---- 稲垣潤一

I like Chopin
---- Gazebo

はじまりはいつも雨
---- ASKA

最後の雨
---- 中西保志

優しい雨
---- 小泉今日子

裏切りの街角
---- 甲斐バンド


---- 森高千里

さよならをするために
---- ビリー・バンバン

ヘロン
---- 山下達郎

ハリケーン
---- ゴスペラッツ

雨の物語
---- イルカ

雨にぬれても
---- Various Artists

想い出にかわるまで
---- スターダスト・レビュー

"7月7日、晴れ"
---- Dreams Come True

雨待ち風
---- スキマスイッチ

Escape
---- MISIA

TIME シャワーに射たれて
---- 久保田利伸

ONE DAY
---- KUWATA BAND

雨の西麻布
---- とんねるず

雨音
---- 久保田利伸

雨にキッスの花束を
---- 今井美樹

雨が降ってた・・・
---- 中森明菜

バカンスはいつも雨
---- 杉真理

RAIN
---- Beatles

Purple Rain
---- Prince & The Revolution

IT'S RAINING MEN
---- THE WEATHER GIRLS

RAINY WALK
---- 山下達郎

Rainy Day
---- 渡辺真知子

翼あるもの
---- 甲斐バンド

真夜中のハイウェイ
---- 渡辺真知子

ベイサイド・セレナーデ
---- 鈴木雅之

愛はかげろう
---- 中森明菜

Tarako
---- Southern All Stars

実のところ、タイトルに「雨」か「レイン」が入っているものをピックアップ。
あとは記憶の中でそれっぽい歌詞が入っているものを引っ張ってきただけだけと。。。

う〜ん。。。雨の歌って悪くないね。  
タグ :雨歌

Posted by すいきょう at 22:49Comments(2)音楽雑談

2011年06月24日

MAKOTOさん、ソロデビュー!

先日ディスカウントストアへ行った時、家飲み用にサントリーの角を買おうかと思って見てみると、普通の700mlと大瓶(?)1920mlがあった。
700mlの方は通常1,299円だが特別価格1,198円、1920mlは3,480円。
あらっ?びっくり
単価を比べてみると、700mlが100ml当たり171.14円、1920mlは同じく181.25円。
大瓶の方がお得かと思ったら、普通の瓶の方が安いやん!
冷静に計算したらなんか急に買う気持ちがなくなってしまった。
買ってないのにちょっと損した気分。なんでかな?困ったな

さてさて。。。

先週木曜日、大分へ行く前にちょっと顔を出したのは、いつもお世話になっている堀川誠さんのライブ。RKKアトリウムコンサートでしたん。



誠さんは元々、ドラムス&パーカッションプレーヤーなんだけど今回、なんとボーカリストとしてソロデビュー!
いや前々からコーラスの声を聞いていて、ソロで歌ってても十分やっていけると思ってたので、かなり期待して行ってきた。
当然だけど、ライブのカメラ&ビデオ撮影も兼ねてだけどね。


RKKの原武さんとは長いお付き合いっす

ソロCDのタイトルはPrecious。収録曲は
・逢いにいくよ
・晴れのち雨
・SOUL
3曲ともにバラードで、もっとアップテンポの曲も聞きたかったが、甘い声が色っぽい感じになって中々の仕上がり。


コーラスはお弟子さんの中野くん。ええ男です

このプロジェクトでは誠さんの名前が、「MAKOTO」の表記になっている。
ポスターがこちら! じゃぁ〜ん!


後ろ姿がなんとも格好いい!

この模様はRKKラジオで、6月27日月曜日の13時05分から15分間放送される。時間があったらぜひ聞いてくださひ〜♪

MAKOTOさんの公式ブログはこちら。
MAKOTOBLOG
http://ameblo.jp/drumsmakoto-0226/  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)音楽雑談

2010年12月15日

不思議の国のMICA

明日はイベントで今日は仕込み。
体力的には疲れるんだが、仕込み自体は少しワクワクする。
というのも、こうやったら喜んでもらえるかなとか考えるだけで楽しい。
気温が低そう雪なのが気に掛かるけどね。

さてさて。。。

この前の日曜日は仕事でMICAちゃんのライブに行ってきました。今回は撮影担当カメラで。えーっと…




今回は新しいカメラでのデビュー戦。きれいに撮れています?


パーカッションは今回もMOKOTO(堀川誠)さん


8月に発売された新曲「出逢えたキセキ」の
アレンジを担当した清水俊也さんも入って

清水俊也さんのプロフィール
http://www2.htmg.com/producers/shunya-shimizu/
「僕らの音楽」とか「FNS歌謡祭」とかでアレンジや演奏をされているものすごい方でした。びっくり


12月なのでクリスマスソングもあり〜のクリスマスツリー音符



また新しいMICAワールド」を見せてもらったような気がするコンサートだった。
いつでもその時の最高のパフォーマンスをするプロ根性も尊敬するね、彼女には。

本人の公式ブログでのライブ記事はこちら。
12月12日 LIVE|MICA official blog
http://ameblo.jp/mica-s/entry-10736519381.html

その他、MICA関連のサイト
MICAオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/mica-s/

MICAオフィシャル携帯HP
https://www.at-ml.jp/59253

姪っ子1号も観に来たけども楽しかったと大満足で帰ったライブでした〜ん♪ぬふりん  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(4)音楽雑談

2010年06月14日

MICA復活ライブ。

降りそうで降らなかった雨が、夜が深まるにつれて、降り始めた。梅雨入りしたが、まぁこんな調子だ。
んで、今日はMICAちゃんのライブ。産休を取っていた彼女だが、入院したりとかあったので、8カ月ぶりの「復活」ライブとなった。



今回は「復活」と言うには充実しすぎる、2時間たっぷりステージ×2回。
やっぱり彼女は歌っている姿が似合っている。

俺は、、、久しぶりのコンサート仕事でちょっと疲れ気味。けどまだ眠れないんだよね。。。
希乃実親子も元気に参加してましたよん!  

Posted by すいきょう at 01:53Comments(4)音楽雑談

2010年03月21日

桜な歌。後編

嫌いなもの? わがままなかな?べー
冷奴


さてさて。。。

とんでもない一日でした。もう大変。
机は飛ぶわ、椅子は飛ぶわ、雨は飛ぶわ、半鐘は鳴るわ、地軸はズレるわ、エイリアンは来るわで。。。

ということで後半です。と言っても、クリスマスソングのように「シーン別」で、とかはない。ただ半分ずつにしてみただけ。
01. SAKURA
     ----- いきものがかり

02. 春待人
     ----- 島谷ひとみ

03. 桜夜風
     ----- スキマスイッチ

04. 桜の時
     ----- aiko

05. Season
     ----- 嵐

06. サクラサク
     ----- ET-KING

07. サクラビト
     ----- Every Little Thing

08. 桜
     ----- Janne Da Arc

09. SAKURA 〜花霞〜
     ----- 中島美嘉

10. さくら〜あなたに出会えてよかった〜
     ----- RSP

11. サクラサク
     ----- 北乃きい

12. 桜の花、舞い上がる道を
     ----- エレファントカシマシ

13. 二人静〜天川伝説殺人事件より
     ----- 中森明菜

14. 蕾
     ----- コブクロ


かめせん、かめせん。。。

  続きを読む
タグ :桜な歌邦楽

Posted by すいきょう at 00:00Comments(0)音楽雑談

2010年03月19日

桜な歌。前編

このところ、マニュアル作りや写真のレタッチをする仕事が多かったので、ずっっっっとパソコンの画面パソコンとにらめっこ。寝る前には瞼が軽く痙攣するほど。それに肩や腰も痛くなるし。あーあ、もう。。。はっ

さてさて。。。

花は桜木、男は岩鬼!
花屋はフラワーズコボ、寿司屋は桜寿司

この季節の車の中では「桜」な歌のヘビーローテーションが続いてる。桜桜桜
先日、取引先に行ったときにそういう話になって、今度ある送別会用に桜コレクションを教えて欲しいとのこと。
ということで、久々の音楽ネタを。
今年はコレクションは以下の通り。今日は前編。
01. さくらいろ
  ----- 時給800円
02. Sakura
  ----- レミオロメン
03. 桜
  ----- コブクロ
04. さくら
  ----- ケツメイシ
05. サクラ
  ----- やなわらばー
06. 花は桜 君は美し
  ----- いきものがかり
07. SAKURAドロップス
  ----- 宇多田ヒカル
08. サクラ咲ケ
  ----- 嵐
09. さくら(独唱)
  ----- 森山直太朗
10. サクラ色
  ----- アンジェラ・アキ
11. 桜坂
  ----- 福山雅治
12. 風
  ----- コブクロ
13. 天河伝説殺人事件
  ----- 関口誠人
14. 春よ、来い
  ----- 松任谷由実
15. 桜
  ----- 河口恭吾
16. チェリー
  ----- スピッツ


なんで2回に分けるかって? それは大人の事情ということで。。。べー  
タグ :桜な歌邦楽

Posted by すいきょう at 00:54Comments(2)音楽雑談

2010年01月31日

レコードをデジタル機器で楽しむ方法。

今まで1回で飲んだ酒の量は、日本酒だと最高1升2合日本酒。この時は吐いた。吐かなかった時の最高は8合。この話を友人にすると、驚かれるのはアルコールよりも水分量。水ではさすがにこの量は飲めんかもね。
でももうこんなに飲めないね。困ったな

さてさて。

現代は21世紀。昔に苦労していたことが簡単にできるようになった。

眠っているレコードをMP3に変換しよう『RECORD to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/45709


お値段:9,980円


古いカセットテープをMP3に変換『CASSETTE to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/10015

こっちもお値段:7,980円


デジタル化って以前は面倒だった。取り込むソフトとハードを買ってきて、取り込んだ後も1曲ずつレベル調整したり切り出したりと手間がかかった。
でもこの機材を使えば、自動でやってくれるらしい。
しかもこの安さ。昔のソフト代よりも安い!
ちょっと興味があるね。。。お金はないけど。

若い頃は自分で編集したカセットテープを車で聞いていたな。。。
面倒だったけど楽しかった。
今はデジタル化しておくと、後は何でもできる。
便利な世の中になり申した。。。

ガジェット通信
http://getnews.jp/  

Posted by すいきょう at 00:00Comments(0)音楽雑談

2009年11月23日

クリスマスソング

しかし。。。

おてもやんの中で、以前のブログからこっちにメーンを移したが、どういうわけだが以前の方にアクセスが多い。記事内容はくだらないものばかりなのにここ数日、また地味に増えている。といっても数字的には微々たるもんなんだが。
それで検索キーワードとアクセス元を見てみると、どうもクリスマスソングでの検索・アクセスが増えているみたいだ。

以前の記事
クリスマスソング洋楽編-前編
http://santa.otemo-yan.net/e124666.html
クリスマスソング洋楽編-後編
http://santa.otemo-yan.net/e125987.html

クリスマスソング邦楽編-前編
http://santa.otemo-yan.net/e125275.html
クリスマスソング邦楽編-後編
http://santa.otemo-yan.net/e126107.html

1年経って、そんな変わるものじゃない。まぁ、付け加えてもいいかなと思うもんもあるが。

・スノウドロップ
   森山直太朗
・snow tears
   中川翔子

でも明確なクリスマスソングじゃないんだけどね。。。クリスマスツリー  

Posted by すいきょう at 00:00Comments(0)音楽雑談