2010年01月31日
レコードをデジタル機器で楽しむ方法。
今まで1回で飲んだ酒の量は、日本酒だと最高1升2合
。この時は吐いた。吐かなかった時の最高は8合。この話を友人にすると、驚かれるのはアルコールよりも水分量。水ではさすがにこの量は飲めんかもね。
でももうこんなに飲めないね。
さてさて。
現代は21世紀。昔に苦労していたことが簡単にできるようになった。
眠っているレコードをMP3に変換しよう『RECORD to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/45709

お値段:9,980円
古いカセットテープをMP3に変換『CASSETTE to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/10015

こっちもお値段:7,980円
デジタル化って以前は面倒だった。取り込むソフトとハードを買ってきて、取り込んだ後も1曲ずつレベル調整したり切り出したりと手間がかかった。
でもこの機材を使えば、自動でやってくれるらしい。
しかもこの安さ。昔のソフト代よりも安い!
ちょっと興味があるね。。。お金はないけど。
若い頃は自分で編集したカセットテープを車で聞いていたな。。。
面倒だったけど楽しかった。
今はデジタル化しておくと、後は何でもできる。
便利な世の中になり申した。。。
ガジェット通信
http://getnews.jp/

でももうこんなに飲めないね。

さてさて。
現代は21世紀。昔に苦労していたことが簡単にできるようになった。
眠っているレコードをMP3に変換しよう『RECORD to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/45709

お値段:9,980円
古いカセットテープをMP3に変換『CASSETTE to DIGITAL』
http://getnews.jp/archives/10015

こっちもお値段:7,980円
デジタル化って以前は面倒だった。取り込むソフトとハードを買ってきて、取り込んだ後も1曲ずつレベル調整したり切り出したりと手間がかかった。
でもこの機材を使えば、自動でやってくれるらしい。
しかもこの安さ。昔のソフト代よりも安い!
ちょっと興味があるね。。。お金はないけど。
若い頃は自分で編集したカセットテープを車で聞いていたな。。。
面倒だったけど楽しかった。
今はデジタル化しておくと、後は何でもできる。
便利な世の中になり申した。。。
ガジェット通信
http://getnews.jp/
Posted by すいきょう at 00:00│Comments(0)
│音楽雑談