プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年12月31日

良いお歳のテレビ番組

毎年、この時期になるとテレビは年末年始進行。
普通とは違う番組が放送されてる。
総集編だったり、特番だったりするわけだ。
これがなんかイマイチなんだよね、俺的には。

しかも今年、出ているのはお笑い系の芸人がほとんど。
制作費があんまりないんだろうな。。。
それでも面白ければいいんだがね。
「どっきり」なんか単なるいじめにしか思えない。

逆に、深夜枠でやっている映画が面白かったりする。
時間帯としてはかなり深夜、というか、明け方だったりするけど。
そういう時には一度、寝ておいてから観ることも多い。
さぁ、今年は何をやってくれるのかな?
ちょっと楽しみ〜♪

さてさて。。。

昨日は、俺的唯一の忘年会でちょっとオーバー目に飲んだ。
う〜ん、なかなか濃いメンバーだな、まったく。
凡人の俺はちょっとついて行けない。エヘッ
ということで今日は午前中、寝て過ごした。

その後はかなりの遅ればせながら、デリバリー作業。


功ちゃんのモダン焼き(特製大盛りモダン)

んで、唐突にモダン焼きの写真。
あんまりお好み焼きのお店をいくつも知っている訳じゃない。
一度おいしいと思ったら、そこばかり行くことが多いからね。
ということで、俺的には大好きな店「功ちゃん」。
知っている中ではトップクラスのおいしさ。

ということで、2012年の締めは食べ物で。べー
良いお歳を!  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)喰いもの係

2012年12月30日

パンクな結末〜♪

なかなか研究のし甲斐がある、ドラマ「リーガル・ハイ」。
11話まであるので、ネタとしてもおいしいところだ。

リーガル・ハイまとめ(勝敗)
第2話サブタイトル「著作権訴訟はカネになる!?」
事案:著作権侵害訴訟(原告:パンクバンド「自爆魂」のヴォーカル・山内花江(荒川ボニータ))
※柊しずか(友近)が歌う「あれは恋でした」は自爆魂「Don't look back」の盗作であるとの主張
担当:古美門・黛
相手:ディーバ・エンターテイメント音楽出版(社長・岡部幸男、作曲者・葛西サトシ)
相手側弁護士:三木長一郎・井出孝雄(三木法律事務所)
結果:和解(実質勝訴
【備考】当初は音楽プロデューサー葛西サトシの被告側有利で展開したが、盗作否定は元より、ゴーストライターの存在も否定していたため、ゴーストライターで元「自爆魂」のメンバーが書いた曲だと判明したので、被告側が和解を提案し、原告側も同意。ただし金銭の和解ではなく、原告・自爆魂側の提案「恵まれない子供たちのために全額寄付」を申し出たため、葛西サトシ基金の創設で決着した。

ちなみに劇中、山内花江(荒川ボニータ)の父親が、花江に黙って写真とCDを送った先が「国民的美少女コンテスト」であったため、花江から一喝されるシーンがある。これは山内花江(荒川ボニータ)を演じた福田沙紀(熊本市出身www)が「第10回全日本国民的美少女コンテスト」で演技部門賞を受賞したことで芸能界入りしたことのパロディーであると思われる。
古美門のひと言:
待て、待て、待て! 君たちは馬鹿か!
いいか! 何のために今まで頑張ってきた?
私の読みでは少なくとも5000万は取れるんだ!
5000万だぞ! 5000万!
------山内花江が和解案の受け入れを表明したことを受けて

しかし、俺は法律や裁判のことに疎いから、こういう書き方でいいのか、ちょっと心配。。。

さてさて。。。

最近は特に何の盛り上がりもなかったクリスマス。
いろいろ忙しかったのでクリスマス礼拝すらも行けずじまい。

と、油断していたところ、もらってしまったよ、クリスマスプレゼントびっくり


阿蘇のお米で作られた米焼酎

不意を突かれて、動揺してしまった。
しかもこれをくれた相方はなんとクリスマスが誕生日ひょえー
二重に不届きもの。。。ごめんね。。。おじさん、今、貧乏だから。
すぐお返しするから待っててね。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)リーガル・ハイな日々

2012年12月29日

光、映像、音楽の三拍子

昨日、義姉と実姉の両方からメールが来た。
時をほぼ同じく。。。はいはい。。。
打ち合わせ済みなんだろ、二人とも。べー

要は正月をこっちで過ごすということなんだがね。
去年は大晦日にそういう話を聞いたもんで、慌てた。
んで、文句を言ったもんだから、今年はこういうことになったんだろうね。
オヤジが死んで、もう俺一人なんだし、無理矢理帰ってきて集まることもないんだがね。

ということで、明日からはお掃除タイムがどーんと控えているということだ。わー

さてさて。。。

ハウステンボスのイルミネーション「光の王国」。
謎の檻。。。というか、名前は忘れた。


イルミネーションのスクリーンと馬車



音楽と映像の融合ってやつだ

なかなか、ムードのある雰囲気で、馬車の前では「撮影サービス」もやってた。





ということで、抱き合うお二人さんと、たくさんのお客さんが集まってくる。エヘッ

写真がうまく撮れていなかったが、この檻の前ではサックスの生演奏もやっており、なかなかファンキーなお兄さんが演奏していたよ。
光と映像と音楽。これで盛り上がらないわけがない。ニヤリ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月28日

カメラとキティと俺とオレンジ

今までそれほど力が入っていなかったものでも、何かあるとちょっと頑張ってみようかなという気になることがある。
それが今年後半の俺で言うなら、カメラ。
やっぱりフォトコンテストに出してみようと思い始めてからだね。
それがどういう弾みか、入賞してしまったもんだから、特にそうなった。

ということで、俺的ロングバケーション的なこの秋以降、紅葉をはじめいろいろ撮りに行ったわけだ。
ところが先日、再春館のイルミネーションを撮りに行った時に、いつもカメラを入れていた袋をなくした。
カメラバッグはあるんだが、それに入れる時にカメラ本体を包んでいたやつね。

裸のまま、カメラバッグに入れるには少し気が引けるので、新たに購入しようと100円ショップへGo!
買ってきたのがこれ。


カメラをキティちゃん袋へイン!

なかなか、プリティーな袋。可愛いね。
でもこれだけじゃ、今度はキティちゃんが可愛そう。。。


ということで、オレンジ袋へイン!


これが最終形態困ったな

はい、最後はお約束のオレンジで締めてみた。どうだぁ〜?!
ということで、新しい年もどんどんじゃんじゃん、撮りまくろぉ〜っと。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月27日

2012年末モード突入。

クリスマスも無事終了。。。と言っても、一人でのほほんと過ごしただけだが。
ということで、またブログを通常表示に戻した。
正月仕様なんてのもアリかなと思うが、たかだか1週間程度なので面倒。
クリスマス仕様は1カ月は寝かせておけるから、楽だもんね。

ということで、クリスマスは終わってもハウステンボス・イルミネーション「光の王国」は続く。



前回、ちょっと触れたバーはこんな感じ。
はい、ここの色の変化はこんな感じ。



バーの向こうにはまるで「なんとかの檻」みたいなものが見える。



近づいていくと、人は集まっているし、音楽は聞こえているし、屋台も出ていた。



奥には巨大なスクリーン
手前に見えるは、馬車?
ということで、続きは次回のこころだぁ〜♪(哀悼:小沢昭一さん)頼む

さてさて。。。

クリスマスが終われば1週間で今年も終わる。これ、自明の理。
自宅警備員としては、後は「家の掃除をするだけ」と思っていたんだがね。
まぁ、ずっとずっと自宅警備員のままではいられないので、いろいろもがいてみた。
う〜ん。。。年明けからは何か変わってくれるんじゃないかと、密かに期待している。
そう、もう「ロンバケ」なんて悠長なもんはとっくに終わっているんだから。
ということで、ささやかながらも年末モード、アテクシ始まりました。エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月26日

クリスマスな靴下

ここ数年やっているmixiのクリスマスアプリ。
内気で友達が少ない俺だとレベルアップしにくく、いつの間にか終わってしまう。
今年はこんな感じで終了。



さて、いろいろなことがあったこの一年も残すところ、あと一週間。
まぁ、頑張りまっしょい。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月25日

ペンギンさんとクリスマスイブ

今日は降雪を含むクリスマス寒波襲来の予報が出ていたので突然、長崎へ。
なぜなら、亜南極圏に住むキングペンギンと雪という題材で写真を撮りたかったから。
朝方は降っていたんだが、積もることはなく、昼前から晴天。
ちょっと狙いが外れた。まぁ、しょうがいない。

しかし「長崎ペンギン水族館」はクリスマス3連休ということもあってか、寒い中でも多くのお客さんが来ていた。
そりゃそうだ。冬でも楽しいもん。


ダイバーさんとのランチタイム

ダイバーさんもサンタ衣装で。
泳ぎにくそうなんだけど、観ていた子供たちは大はしゃぎ。いいね〜♪エヘッ


キングペンギンのクリスマスパレード

このシーンで雪を期待したんだけど降らず。困ったな
寒かったのは寒かったが、それでもこれだけのお客さんが外でパレードを見ていた。
ちょっとおめかししたキングペンギン。かわゆす〜。ぬふりん


ダイバーさんだけではなく、スタッフの皆さんもクリスマス衣装で



俺的お気に入り、イワトビペンギンラブ

3連休は楽しめましたか?エヘッ  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月24日

メリークリスマス

Very Merry
Christmas
to All of You !!!




世界に平和が訪れますように。
日本に平安が訪れますように。
みんなが幸せにありますように。
俺に仕事が来ますように。。。
  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月23日

来るか、天使のほほえみ?

予定外で昼間アップ。なぜか?
きわめて簡単。酔っ払っていたから。困ったな
まぁ、そんなもんだ、俺の生活。

熊本も含めて、天気予報では九州地方に雪マーク雪が付いている。

聖なる鐘の音が響く頃に
最果ての町並みを夢に見る
天使が空から降りてきて
春が来る前にほほえみをくれた
-----「白い恋人達」by 桑田佳祐



個人的に、エンジェルさんにはいつも惹かれてしまう。いいですなぁ。
上の歌詞で言う天使のほほえみというのはもしかしたら「雪」かもしれないね。
それが九州地方平野部にも降ってくるなんて想像しただけでも、ワクワクしてくる。

雪が降る。
あれは、どうなるんだろうか…。劇謎



う〜ん。。。行くか?ニヤリ  

Posted by すいきょう at 14:03Comments(0)すいきょうな日々

2012年12月22日

地球滅亡、阻止!

今日は疲れたよ。
あっ、地球滅亡、止めてきたから。
もう大丈夫だから、心配しなくていいよ。
明日からまた頑張りましょう。
べー

街中イルミネーションシリーズ、佳境で〜す。
福田病院の2回目。




白熊たん



小さい花もキラキラしてきれいだった



天使たちと木

なかなか可愛いイルミネーションだった。

さてさて。。。

リーガル・ハイに関する諸考察。第1話。
この事件の争点はアリバイの証明と、自白が強要されたかどうか。
そこを弁護側(古美門と黛)が崩さなければならない。

ここで疑問に思った点が一つ。
犯行の日時が9月3日14時、らしい。
それはいいんだが、古美門が手荒い取り調べを証明するために、あるものを持ってきた。
それは警察署の隣のビルの、工事の工程表。

この弁論の中で古美門は「取り調べが行われた9月3日は〜」と言ってる。

犯行がその日の14時なのに、取り調べはその日じゃ無理だろう?
いや、スピード逮捕だったとしても、建設屋の工事なんかだいたい17時で終わる。
取り調べは夕方以降だから、工事は終わっているはずなんだがね。
だからその日は無理なんだけどな。。。

もっとも、工程表によれば解体工事は9月3日〜12日の10日間、やっているから、問題はない。
ただ法廷で古美門が「9月3日は〜」と言ったのが少し、気になった。
いや、気になったのは数回、観た後だから。
最初観た時は笑っていただけなんで。

う〜ん。。。でもやっぱりこのドラマ、面白いわ。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)リーガル・ハイな日々