2010年10月25日
つけ麺のおいしさとは?
今日は非常にタフな一日だった。
朝方晴れたものの、10時前後には雨が降り出した。
昨日の夜から思っていたが、何とも蒸し暑かった。
そしたら、激しい雨脚に強い風。雨も降り方が夏っぽい。
そんな雨の中、作業だけは進めなきゃと思い、いろいろやっていたが、カッパがもう数年前のものだから、防水効果がほとんどナッシング…。もうパンツまでびしょ濡れ。
それでも作業を終えてひと息付いていたら夕方、晴れてきやがんの。

カッパ、買い換えに行こう。。。
さてさて。。。
最近、少しハマっているのが「つけ麺」。このひと月は週イチのペースかな。
行くのは南署の交差点角の「ばんから屋」のつけ麺。

「ばんから屋」のつけ麺。高菜ごはんも必須
てか、まだここのつけ麺しか食べたことがない。
何でかっていうと、まず掛け値なしでこれは旨い。
家からも近いので食べたくなったら行けばいいし。
実のところ、「つけ麺」のおいしさというのがまだよく分かっていない。と自分では思っている。
ラーメンではなく、なんでつけ麺なのか?
熱々じゃない付け汁をすすると立ち昇る、魚だしの香り。
ムチムチとした麺の食感。
盛りそばとも、そうめんとも違うおいしさとは何なんだろうとまだ手探り状態。
そろそろ違う店に行ってみるのが一番だと思うだけどね。
とりあえず、つけ麺っておいしいよね〜♪
朝方晴れたものの、10時前後には雨が降り出した。
昨日の夜から思っていたが、何とも蒸し暑かった。
そしたら、激しい雨脚に強い風。雨も降り方が夏っぽい。

そんな雨の中、作業だけは進めなきゃと思い、いろいろやっていたが、カッパがもう数年前のものだから、防水効果がほとんどナッシング…。もうパンツまでびしょ濡れ。
それでも作業を終えてひと息付いていたら夕方、晴れてきやがんの。


カッパ、買い換えに行こう。。。

さてさて。。。
最近、少しハマっているのが「つけ麺」。このひと月は週イチのペースかな。
行くのは南署の交差点角の「ばんから屋」のつけ麺。

「ばんから屋」のつけ麺。高菜ごはんも必須

てか、まだここのつけ麺しか食べたことがない。
何でかっていうと、まず掛け値なしでこれは旨い。
家からも近いので食べたくなったら行けばいいし。
実のところ、「つけ麺」のおいしさというのがまだよく分かっていない。と自分では思っている。
ラーメンではなく、なんでつけ麺なのか?

熱々じゃない付け汁をすすると立ち昇る、魚だしの香り。

ムチムチとした麺の食感。

盛りそばとも、そうめんとも違うおいしさとは何なんだろうとまだ手探り状態。

そろそろ違う店に行ってみるのが一番だと思うだけどね。
とりあえず、つけ麺っておいしいよね〜♪
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(2)
│喰いもの係
この記事へのトラックバック
多胡輝(たご・あきら)さんと言えば昔から「頭の体操」という本を出していて、なぜかその本が家にはシリーズで置いてあった。誰が買ってたんだろう?それを小学校低学年くらいから、...
つけ麺行脚【人生、だてやすいきょう。】at 2010年11月07日 00:05
この記事へのコメント
おだしはどんな味ですか?
おしょうゆ味??
すっごくおいしそーで
おなかすいたん☆
おしょうゆ味??
すっごくおいしそーで
おなかすいたん☆
Posted by donchan at 2010年10月25日 00:31
>どんちゃんさん
正油ベースの和風だしです。
知り合いの話を総合するとつけ麺は和風だし、魚系のだしがほとんどのようです。
おいしいですよん。
いつも夜中に食べ物の話ばかりでごめんなさいね〜♪←本当は悪いと思ってない。(。・ω・)ノ
正油ベースの和風だしです。
知り合いの話を総合するとつけ麺は和風だし、魚系のだしがほとんどのようです。
おいしいですよん。
いつも夜中に食べ物の話ばかりでごめんなさいね〜♪←本当は悪いと思ってない。(。・ω・)ノ
Posted by すいきょう
at 2010年10月25日 09:34
