プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2015年06月22日

麺が放たれ、舞い踊る

まぁ、当然のように一品だけで足りるのか?
とは、当たり前の疑問。
はい、足りません。
足りるわけがない。

頭の上がらないマダムは、多品種少量食いが基本。
だいたい一品1/4から1/3くらい食べるだけ。

麺が放たれ、舞い踊る
スープ刀削麺

スープはあっさり醤油味。出汁はなんだろ?
和風テイストも昆布か何か使ってあるのかもしれない。
逆に肉団子には生姜の風味を利かせた、しっかりした味付け。
ほっとする味わいでおいしかった。

心配りも十分。
ここでは味もさることながら、麺を作る瞬間も見せ場。
マダムはオーダー後、トイレに立ったんだが。
戻ってくるのを待っていてくれた。

お客さんが少なかったこともあったと思うけどね。
俺としてもぜひ、マダムにも見てもらいたかった。
いや、俺も初めて見る光景なんでワクワクしてたし。
マダムが席に戻ってきたから、調理開始!

小麦の生地に包丁を当てたと思って次の瞬間!
麺が飛んで、舞いながら、湯を張った鍋へ飛び込んでいく。ひょえー
いや、マジで感動したね。
これは一度見ておくべき。

それ以外にも。。。
食べるときに「紙エプロン」をくれた。
最初はこんなものが必要なのかなと思った。
んで、実際に付けて食べてみると…。

麺が放たれ、舞い踊る

結構、汁を飛ばしてたよ、俺は。。。げんなり
まったくもって、行儀が悪いな。
次に行く時にはもっと気をつけて食べようっと。
休みは不定期みたいなので、確認しなきゃね。


同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事画像
さらば平成(あの頃の未来)
219号「桜街道」を走れ!
今年もランタンフェスティバルな長崎
とりあえず存在証明
クリスマスツリーになりたい
A year in the life
同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事
 さらば平成(あの頃の未来) (2019-04-30 21:13)
 219号「桜街道」を走れ! (2019-03-24 20:55)
 今年もランタンフェスティバルな長崎 (2019-02-11 21:18)
 松本家のちょぼ焼き (2018-08-18 20:06)
 とりあえず存在証明 (2018-05-26 22:30)
 クリスマスツリーになりたい (2017-12-25 00:03)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。