おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2011年06月08日

久留米?もしくは久留米なもの。

今日テレビを観ていると楽曲の紹介で「平原綾香のジュピター」と紹介されていた。
いやいや、それはおかしすぎる。
あの曲はホルストの組曲「惑星」の中の1つ。
それに歌詞をつけて歌ったのも彼女が最初でもないし、イギリスでは独自の歌詞で「第二の国歌」みたいな扱われ方をされている。
けっして平原綾香を揶揄したり、貶めたりしているわけじゃない。
オリジナルには敬意を払うべきじゃないかなと思ったりするんだが、どうだろうか?

さてさて。。。

無事?終了することができた、講師の仕事。
お役に立ててかイマイチ地震はないんだが、俺なりのパソコンの使い方、考え方なんかを言ってきた。
簡単に言うと「パソコンは道具だから自由に使って楽しんでね」ということなんだがね。
伝わっているのかな?

そんな仕事が新市街方面であったもんだから、講義が午後からの時によく行っていたのは既報通り「大金豚」。
ここはつけ麺が(も?)有名なんだが今日はあえて普通のラーメンの写真を。

久留米?もしくは久留米なもの。

と言っても名前は確か「特級ラーメン」だったと思う。
濃厚な豚骨スープ。これって久留米ラーメン系じゃなかろうか?
いや、俺自身、そんなにラーメンに詳しくないんだけどね。福岡で食べた久留米ラーメンを標榜していた「望月」がかなり旨くて、それがこんな感じのこってりだったし、家の近くにある田崎の「二刀流」もこんな感じで「久留米ラーメン」と書いてあった。
だからそうかなと思っているだけなんだけど。

麺も極太麺でかなりガツンと来る味だけど、また食べたくなるような旨さがあるんだよね。
熊本のラーメンもかなり面白くなってきたと思っているというか、今ごろ気付いたのところが正解なのかな?

久留米?もしくは久留米なもの。
サービスのもやし。旨いんだが、俺的には少し塩辛かった


同じカテゴリー(喰いもの係)の記事画像
郷愁を誘う麺
麺が放たれ、舞い踊る
八代の、刀削麺「丸新」
熊本人なら焼き豚足
ビワの季節ぅ~♪
たったった~?
同じカテゴリー(喰いもの係)の記事
 松本家のちょぼ焼き (2018-08-18 20:06)
 郷愁を誘う麺 (2015-06-23 00:03)
 麺が放たれ、舞い踊る (2015-06-22 00:03)
 八代の、刀削麺「丸新」 (2015-06-21 00:03)
 熊本人なら焼き豚足 (2015-06-07 00:03)
 ビワの季節ぅ~♪ (2015-06-05 00:03)
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)喰いもの係
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。