プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年12月08日

西原の「東京大勝軒」

When a man loves a woman
Can't keep his mind on nothing else
He'll trade the world
For the good thing he's found

男が女を愛するとき
他のことなんて気にしていられない
男はこの世界と引き換えにしかねないほどの
宝を見つけたと思っている

If she's bad he can't see it
She can do no wrong
Turn his back on his best friend
If he put her down

たとえ女に悪いところがあっても気付きはしない
彼女は完璧なんだ
親友にだって背を向けかねない
もしそいつが彼女を悪く言えば

-----「When a man loves a woman」 by Percy Sledge

もうだいぶ前、ネットで見た記事だが、最近のJ-POPの歌詞の傾向でよく出てくるフレーズがまとめてあった。
翼広げ過ぎ
瞳閉じすぎ
君の名を呼び過ぎ
会いたくて会えなさ過ぎ
私弱すぎ
桜舞いすぎ
大切な人居なくなくなりすぎ
あの頃に戻りた過ぎ
眠れぬ夜多すぎ
寂しい夜迎えすぎ
何かがわかるような気がしすぎ

大笑いしてしまった。にっこり

会いたくても会えなくて、眠れぬ夜を何度も迎え、君の名前を呼ぶ。ってことでしょうか?
俺って弱すぎ〜?音符ニヤリ

さてさて。。。

先日の阿蘇放浪記。
第一目標は西原村の「東京大勝軒」。行って参りやした。

西原の「東京大勝軒」
じゃ〜ん! 待望のご対面!

実のところ、池袋の元祖店には行ったことがないので、ここのと比べてどうかは言えない。
以前食べた「つけ麺」の中で言えば、「ばんから屋」のつけ麺と同一系統。
魚介系出汁にしゅうゆ味と極太麺。
まぁ、ここの味を元祖店とほぼ同じだと仮定すると、「ばんから屋」が目指したのは間違いなく、元祖店のつけ麺であることがわかる。

ただ、「ばんから屋」よりは和風の味わいが強く、あっさりしている。
また麺も心持ち、太くて強いコシと小麦の香りがする。

西原の「東京大勝軒」
薬味もいろいろと…

俺的には、麺をすするという作業は香りを感じやすいので、辛さで鼻腔を広げ、本体の味わいを変えずにさわやかな香りをプラスする、「ゆず胡椒」がオススメ。

西原の「東京大勝軒」
噂の「黒ティッシュ」

西原の「東京大勝軒」
店構えはこんな感じ〜♪

和風系もとんこつ系のつけ麺もおいしいし、それぞれにいろいろの可能性がつけ麺にはあるんだとわかった。
つけ麺のスタンダードを知る上でもこの味は一度食べておいた方がいいかもね。


同じカテゴリー(喰いもの係)の記事画像
郷愁を誘う麺
麺が放たれ、舞い踊る
八代の、刀削麺「丸新」
熊本人なら焼き豚足
ビワの季節ぅ~♪
たったった~?
同じカテゴリー(喰いもの係)の記事
 松本家のちょぼ焼き (2018-08-18 20:06)
 郷愁を誘う麺 (2015-06-23 00:03)
 麺が放たれ、舞い踊る (2015-06-22 00:03)
 八代の、刀削麺「丸新」 (2015-06-21 00:03)
 熊本人なら焼き豚足 (2015-06-07 00:03)
 ビワの季節ぅ~♪ (2015-06-05 00:03)
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)喰いもの係
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。