プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年09月26日

花火の撮り方その2

以前、撮影した益城町の花火大会の写真はこちらで。
https://picasaweb.google.com/104525509635405184272/2008?authuser=0&feat=directlink

この時の記憶を辿って撮影をしてみたわけだけれども。。。
ということで「花火の撮り方」その2。

カメラ本体のセッテイングをまとめてみると
AFはオフにして、マニュアルで焦点を無限大に
露出はマニュアルにしてシャッタースピード、絞りを設定
シャッタースピード:1秒〜15秒(花火の数や内容による
絞り:レンズ開放値の2倍から4倍程度
ISO感度もマニュアル設定(ISO100〜ISO400)

んで、これ以降は撮りながら調整していくことになる。





シャッター:15秒
絞り数値:11.0
ISO感度:200


これ、15秒で撮ったわけだけれども、これは露出オーバーではなく、花火の数が思ったよりも多かったことによる。
ここ(東長崎花火大会)は1回の打ち上げで数発、打ち上がるようだ。
んで、シャッタースピードが長いとそれらがまとまって写るので、上の写真のようになってしまう。
ということで、シャッタースピードをもっと短くしてみた。





シャッター:8秒
絞り数値:11.0
ISO感度:200


これで少しイメージ通りになってきたかな。。。

益城は1発ずつ、大きいのが打ち上がる感じだったけど、やっぱりそれぞれの特長があるんだね。
様子見ながら、微調整が必要ということかな。  

Posted by すいきょう at 00:03Comments(0)すいきょうな日々