2015年06月16日
3番目の顔
このピザ、見た目はまったく普通のピザなんだが。。。
真ん中の仕切りを境として。。。

右はノーマル、左は激辛。
辛さが違うだけで、味はまったく同じ。
なかなか絶妙な組み合わせ。
ノーマル部分が一息いく、休憩所みたいな感じ。
いろんな味があるけれど、こういうマルゲリータぽい味は安心する。
次は違うのを食べようっと。
さてさて。。。
昨日の続き。
元FBI捜査官が言うには「人は誰でも3つの顔を持っている」らしい。
3つの顔
それは加害・被害限らずに、だ。
その3番目の顔に迫ることが事件の真相に近づくことになる。
そうやって周辺情報を集めるために聞き込みをする。
「誰も知らない」とか「見せたがらない」顔をどうやって探すのか?
だって「見せだがらない」んだから。
まぁ、結局は垣間見せた断片を繋ぎ合わせていくようだけど。
だから近所の人の話を聞くと「そういう人とは思わなかった」とか言うことになるんだろうね。
心理学の「ジョハリの窓」っていう言葉があるらしいんだがね。
あまり「見せたがらない顔」は見られたくないなぁ。。。
真ん中の仕切りを境として。。。

右はノーマル、左は激辛。
辛さが違うだけで、味はまったく同じ。
なかなか絶妙な組み合わせ。
ノーマル部分が一息いく、休憩所みたいな感じ。
いろんな味があるけれど、こういうマルゲリータぽい味は安心する。
次は違うのを食べようっと。
さてさて。。。
昨日の続き。
元FBI捜査官が言うには「人は誰でも3つの顔を持っている」らしい。
3つの顔
・誰もが知っている顔この3番目が犯罪に関係することが多いらしい、とのこと。
・親しい人だけが知っている顔
・誰も知らない顔(本人しか知らない、見せたがらない顔)
それは加害・被害限らずに、だ。
その3番目の顔に迫ることが事件の真相に近づくことになる。
そうやって周辺情報を集めるために聞き込みをする。
「誰も知らない」とか「見せたがらない」顔をどうやって探すのか?
だって「見せだがらない」んだから。
まぁ、結局は垣間見せた断片を繋ぎ合わせていくようだけど。
だから近所の人の話を聞くと「そういう人とは思わなかった」とか言うことになるんだろうね。
心理学の「ジョハリの窓」っていう言葉があるらしいんだがね。
あまり「見せたがらない顔」は見られたくないなぁ。。。
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)
│すいきょうな日々