2015年04月14日
小さな発見
本妙寺の桜、番外編その2。いや、もう最後だから。
もう写真がありませぬ。

しかも小ネタをと2つほど。
本妙寺の参道を歩いていて目に付いたもの。

枝の脇腹に咲いた桜の、小さな一群。
ここから枝になるのかな?
小さくても生命力を感じた。
見ていて妙に嬉しくなった。

「役者寺」という名前に惹かれた。
不勉強なもので存在を全然知らなかったんだが。。。
金春流肥後中村家の菩提寺とのこと。
芸事には縁のない俺だけにご容赦願いたい。
こうやってゆっくり歩いてみると新しい発見がある。
いつも車で通り過ぎるだけじゃわからない。
歩いたり、自転車で回ったり。
たまにはいいもんだ。
もう写真がありませぬ。

しかも小ネタをと2つほど。
本妙寺の参道を歩いていて目に付いたもの。

枝の脇腹に咲いた桜の、小さな一群。
ここから枝になるのかな?
小さくても生命力を感じた。
見ていて妙に嬉しくなった。

「役者寺」という名前に惹かれた。
不勉強なもので存在を全然知らなかったんだが。。。
金春流肥後中村家の菩提寺とのこと。
芸事には縁のない俺だけにご容赦願いたい。
こうやってゆっくり歩いてみると新しい発見がある。
いつも車で通り過ぎるだけじゃわからない。
歩いたり、自転車で回ったり。
たまにはいいもんだ。
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)
│すいきょうな日々