2011年03月03日
たまには、球な話。
先日の京大入試の問題は「偽計業務妨害容疑」だそうで。
「入試業務を妨害された」ということらしい。
どれくらいの罪になるか、ようわからんけど、考えてみると京大やそれと同等の大学を受験する能力がある高校3年生だとしたら、捕まったら当然、大学入試は失格になるだろうし、下手すりゃ高校も退学? あらら、もったいないな。。。
受験は人生の岐路だが、こんな感じで終わるのは本当に残念だ。
さてさて。。。
先日、ちらっと書いた「送球部」。正解を書かなかったら、わざわざ検索した友人がいたみたいで、大変申し訳ない。
ということで、正解は「ハンドボール部」。知っている人には普通のことかも知れないけど、全然知らんかった俺にとっては衝撃の大発見だった。
んで、ついでに「■球」って言葉を調べてみた。
基本は中国語だと思うんだが、「野球」は日本語純正。名付け親が詩人の正岡子規というのは有名な話。彼自身、野球が大好きでキャッチャーだったらしい。
ちなみに中国語では「棒球」。
サッカーの蹴球ゲートボールの門球、ビリヤードの撞球はまんまって感じ。パソコンで入力しても出てくる。
ラグビーの闘球、アメフトの鎧球は激しい。
やっぱりハンドボールの送球はまだしっくり来ないな。。。

マイラブなポンカン

リンゴも春までおいしい季節
写真がないと淋しいので、先日買った果物をご紹介。。。。
「入試業務を妨害された」ということらしい。
どれくらいの罪になるか、ようわからんけど、考えてみると京大やそれと同等の大学を受験する能力がある高校3年生だとしたら、捕まったら当然、大学入試は失格になるだろうし、下手すりゃ高校も退学? あらら、もったいないな。。。
受験は人生の岐路だが、こんな感じで終わるのは本当に残念だ。
さてさて。。。
先日、ちらっと書いた「送球部」。正解を書かなかったら、わざわざ検索した友人がいたみたいで、大変申し訳ない。
ということで、正解は「ハンドボール部」。知っている人には普通のことかも知れないけど、全然知らんかった俺にとっては衝撃の大発見だった。
んで、ついでに「■球」って言葉を調べてみた。

ゲートボール=門球
ゴルフ=孔球
ビリヤード=撞球
ボウリング=投球または十柱球
卓球=テーブルテニス
テニス=庭球
バドミントン=羽球
アイスホッケー=氷球
アメリカンフットボール=鎧球または米式蹴球
インディアカ=羽球
サッカー=蹴球
水球=ウォーターポロ
ソフトボール=塁球
ドッジボール=避球または=飛球
バスケットボール=籠球
バレーボール=排球
ハンドボール=送球
ホッケー=杖球
野球=ベースボール
ラグビー=闘球
ラクロス=袋球
基本は中国語だと思うんだが、「野球」は日本語純正。名付け親が詩人の正岡子規というのは有名な話。彼自身、野球が大好きでキャッチャーだったらしい。
ちなみに中国語では「棒球」。
サッカーの蹴球ゲートボールの門球、ビリヤードの撞球はまんまって感じ。パソコンで入力しても出てくる。
ラグビーの闘球、アメフトの鎧球は激しい。
やっぱりハンドボールの送球はまだしっくり来ないな。。。

マイラブなポンカン

リンゴも春までおいしい季節
写真がないと淋しいので、先日買った果物をご紹介。。。。
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)
│すいきょうな日々