プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年12月06日

悲しみはイルミネーションのように…。

朝起きたら、今日はなーんの予定もないことに改めて気付いた。
漂って、さすらって、流されてみるのもいいかもね。

悲しみはイルミネーションのように…。


Shake, shake yourself
You're every move you make
So the story goes

揺さぶれ 自分を揺すってみろ
すべて自分の思いのままに動いている
だから物語は続くんだ

Owner of a lonely heart
Owner of a lonely heart
Much better than a
Owner of a broken heart

Owner of a lonely heart

淋しいハートの持ち主
孤独な男なんだ、お前は
失恋したやつによりはまっほどマシだが
お前は淋しいハートの持ち主

-----「Owner of a lonely heart」 by YES

さてさて。。。

ということで、俵山を登って、外輪山に沿い阿蘇をぐるり一周してきた。

最初の目標は西原村の「東京大勝軒」。最終目標は阿蘇ファームランドのイルミネーション。
それ以外はまったく気の向くまま。
んで、寄ったところは上記の他、俵山の展望所、月廻り公園、阿蘇神社、大観峰、山椒茶屋。

悲しみはイルミネーションのように…。

日が沈むと一気に寒くなる、この時期の阿蘇。
イルミネーションの輝きが増す頃には上着をもう一枚羽織らないと寒い。
しかし暗くなるともの悲しさも増す。キラキラときれいなんだが観ているこっちは…。困ったな

今思えば、タオルを持って行けば良かった。
金はないが、時間だけはたっぷりあったから、温泉にゆっくりと浸かってこれたはずなんだがね。温泉

最後に57号線を下っていると、ちょうどお腹が空いたところで山椒茶屋。
ジャイアンツの宮崎キャンプを観に行ったら必ず寄るところ。
家からは少し遠いので、あまりここには来ていなかったがせっかくなので寄ってみると、なんと夜はバイキング形式になっていた。
うどんかそばを注文して、総菜やおでん、ご飯が食べ放題。880円なり。

悲しみはイルミネーションのように…。

ここのおでんがおいしいんだよね〜♪
ちょっと(かなり?)濃いめの出汁で煮込んであるスジが大好きなのだ。
かなり満足しましたん〜♪( ̄▽ ̄)ノ″


同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事画像
さらば平成(あの頃の未来)
219号「桜街道」を走れ!
今年もランタンフェスティバルな長崎
とりあえず存在証明
クリスマスツリーになりたい
A year in the life
同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事
 さらば平成(あの頃の未来) (2019-04-30 21:13)
 219号「桜街道」を走れ! (2019-03-24 20:55)
 今年もランタンフェスティバルな長崎 (2019-02-11 21:18)
 松本家のちょぼ焼き (2018-08-18 20:06)
 とりあえず存在証明 (2018-05-26 22:30)
 クリスマスツリーになりたい (2017-12-25 00:03)
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)すいきょうな日々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。