プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年07月12日

日常茶めしごつ。。。

どのチャンネルも選挙特番をやっているので、2チャンネルNHK教育が面白かったりする。。。
まぁ、どうでもいいんだが。選挙結果は絶対、民度を越えることはないから。
去年の衆院選で政権が変わってから、日本国民は「混迷の10年」を選択したわけで、個人的にはもうその選択は後戻りできないんだから、今までの膿があるなら全部出しきることしかない。
もう既存政党には期待できないのかな?

さてさて。。。

大学時代から夏だろうと、冬だろうと、自分専用の「お茶」を作って飲んでいる。最初は「水出し」で、水を入れた容器にパック?を入れて置いただけだったけど、いつの頃から人に「煮出しの方が絶対、おいしい」と言われて煮出しお茶へと変更した。
煮出しがおいしいことは知っていたが、どうも熱いものを容器に入れるのが面倒でやらなかった。それが要は似た後に翌朝まで放置してなさい、ということを言われて、目からうろこ。
沸かしてすぐ入れて、水にさらして…という頭しかなかったので、それ以来ずっと煮出し派に転向している。
よく考えてみるとその通りなんだけどね〜♪困ったな

昔は麦茶がメーンだったが、今はいろいろなお茶が出ているから、ドラッグストアに行けば、まさに「売るほど置いてある」のでその時の気分で楽しめる。
最近では緑茶がメーン。それ以外はダイエットティーがお気に入り。

日常茶めしごつ。。。

「ダイエットティーなんか飲むか!」なんて思っていたが、飲んでみると香りも味も良くてこれが結構イケる。

ウコン茶とかも試してみたがちょっと味が単調すぎて、数杯飲む分にはいいのかもしれないけど、量を作って2リットルずつくらいで冷やして飲んでいると、少し飽きてくる。
こんなことをすると、コンビニでお茶を買うのがばからしくなってくるんだよね。いや、外出しているときは今だって買っているけど、家飲みは自分で沸かしたものに限る。

グビグビ飲む夏にはこれが一番経済的ですなぁ。エヘッ


同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事画像
さらば平成(あの頃の未来)
219号「桜街道」を走れ!
今年もランタンフェスティバルな長崎
とりあえず存在証明
クリスマスツリーになりたい
A year in the life
同じカテゴリー(すいきょうな日々)の記事
 さらば平成(あの頃の未来) (2019-04-30 21:13)
 219号「桜街道」を走れ! (2019-03-24 20:55)
 今年もランタンフェスティバルな長崎 (2019-02-11 21:18)
 松本家のちょぼ焼き (2018-08-18 20:06)
 とりあえず存在証明 (2018-05-26 22:30)
 クリスマスツリーになりたい (2017-12-25 00:03)
Posted by すいきょう at 00:03│Comments(0)すいきょうな日々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。