プロフィール
すいきょう
すいきょう
自称、いつまでも少年の心と胃袋を持つ男。
自営の不自由業。広告屋のつもりがいつの間にやら何でも屋。。。
世の中は、伊達と酔狂の綱渡り、無芸大食の生き見本。

左利きのAB型ですが何か?
ちなみに寅年の獅子座です。

人生の楽しみは
・カンターレ(歌うこと)
・アモーレ(恋すること)
・マンジャーレ(食べること)
・ベーレ(飲むこと)

好きな酒:テキーラ(クエルボ・ゴールド)・ラム(ロン・サカパ・センテナリオ)・バーボン(ベンチマーク)・純米日本酒(菊乃城・霊山・千代の園・亀萬)・米焼酎(待宵)・シングルモルト(ザ・グレンリベット)・コニャック(マーテル・コルドンブルー)

【所属】聖ナイフ&フォーク騎士団
(別名:満腹なき騎士団)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

2009年11月25日

地名は証。

う〜ん、俺的にはYOU & Y、ザキヤマチョイスのおかあさんが一番タイプかな。。。

「親父の洗濯物を早く乾かさないと」という言い訳の元、灯油買ってきた。「暖かい」というより、「暑い、息苦しい」と思うのは根っからの貧乏性か暑がりなのか。。。とほほ。

さてさて。。。

今日、火曜日は希乃実の定休日。明日からまた新しいランチメニューの始まり。先週はダブル・クラウンだった。今日、火曜日は希乃実の定休日。明日からまた新しいランチメニューの始まり。先週はダブル・クラウンだった。

地名は証。
前菜:サラミ、オイルサーディン、ポテトサラダ

しかし、ここの前菜はいつもワインが欲しくなる。いつか車ではない方法で行きたい。

地名は証。
ベーコンとフレッシュトマトのスパゲティー
地名は証。

トマトがフレッシュになると不思議なもんで、トマトソースとはまったく別物になる。当たり前か。。。これがまたベーコンの塩味と合う。フレッシュだから食感もあるから、噛み応えも楽しい。

地名は証。
阿蘇放牧黒豚ヒレのミラノ風カツレツ

メーンがまた変わっていた。前々からちょっと疑問に思っていたんだけど、〜風って地名が付く料理ってなんで地名が付くんだろうかと。その地域でよく取れる食材に寄るんてだろうかと。
田中シェフに聞いたところ、食材ではなく、料理方法に寄ることの方が多いとのこと。
ミラノ風カツレツは、豚肉を薄くスライスしたものを使う料理方法だそうで。
球磨焼酎しかり、シャンパーニュしかり、スコッチしかり、地名が付けば、一流の証! 大変おいしゅうございましたん。パー

希乃実の料理の写真をずっと紹介しているけど、ここに「フォトラバ」(フォト+トラックバック)というの機能があるので、利用することにした。一度ご覧くださいな〜。
http://www.otemo-yan.net/ptb_topic.php?tp_id=165

※写真の料理はすべて「すいきょう盛り」という通常量よりもかなり多くなっているので、ご注意を。

ごちりんこ。。。しーっ

地名は証。
さくらんぼ
地名は証。



同じカテゴリー(希乃実のメニュー裏表)の記事画像
カウントダウンな「至福のランチ」(柴咲コウ付き)
新たなる旅立ち
ほろにが忘年会
スープに包まれたい。
紺碧で完璧なかほり〜♪
Trick or Treat!
同じカテゴリー(希乃実のメニュー裏表)の記事
 カウントダウンな「至福のランチ」(柴咲コウ付き) (2012-01-19 00:03)
 新たなる旅立ち (2011-12-23 00:03)
 ほろにが忘年会 (2011-12-05 00:09)
 スープに包まれたい。 (2011-11-25 00:03)
 紺碧で完璧なかほり〜♪ (2011-11-05 00:03)
 Trick or Treat! (2011-11-01 00:03)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。